代表作とキャラクター
- アイドリッシュセブン…六弥ナギ
- 黒子のバスケ…小金井慎二
- 俺物語!!…剛田猛男
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
江口拓也が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:成り上がり~華と武の戦国


「成り上がり~華と武の戦国」は、戦国時代を舞台に成り上がっていくシミュレーションRPGです。
プレイヤーは一城主となり、武将や兵の育成を行いながらハーレムを作り上げていきます。
複雑な操作やアクション性はないため、普段ゲームをしない人でも遊びやすい内容です。
戦闘がフルオートなので、事前の設定や育成状態で勝敗も決まってしまいますね。
架空キャラの中に前田慶次や森蘭丸など、有名な武将も登場するので、オリジナルなストーリーが楽しめます。
内政がとても重要で、部下を育成することで経営効率が上がり、資産を増やしていくことが可能です。
そして、このゲームの一番の魅力はやはりハーレムですね。
最初から、葵というかなり美人な妻がいて、いつでも抱くことができます。(なんだこのシステム)
がっつりそういう描写はありませんが、セクシーな絵が見られるので割とおもしろい。
さらに、ゲームを進行させて様々な土地を訪れることで、新しい美女と出会うことができます。
たくさんの美女を抱いて、ハーレムを築きあげましょう。
ゲームの本来の目的は国を強くすることですが、プレイヤー的には多くの美女と知り合うことが目的になっていきます。
また、参加している声優陣も江口拓也や蒼井翔太、小松未可子など超豪華です。
気軽に一人で遊べる内容ですので、気になったら是非プレイしてみてください。
オススメポイント!
- 流行している「成り上がり系」シミュレーションRPG
- ハーレムを築き上げる楽しみ
- 参加声優が豪華
2位:アカシッククロニクル~黎明の黙示録

3位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要
4位:コード・ドラゴンブラッド


コード:ドラゴンブラッドはTencent Gamesが送る新作のスマートフォン向けMMORPGです。
本作は海外で大人気の小説「龍族」をテーマとした近未来RPGで、龍の血を巡った壮大なストーリーーが繰り広げられます。
ゲームエンジンはUnreal Engine 4を採用しており、軽量ながらも綺麗なグラフィックを楽しむことができ、オープンワールドで作りこまれた「龍族」の世界を楽しむことができるでしょう。
戦闘システムは、仮想パッドでの移動とスキルを使ったオーソドックス操作となって簡単操作で大迫力なアクションを発動可能です。
他にも、パルクールや滑空といったアクションの幅が広くかなり自由度の高い操作を楽しむことができます。
また、友達とバスケをしたり、料理を作ったりなどメインの部分以外にも楽しめるコンテンツが用意されているので、この世界を自分だけの楽しみ方で遊ぶことが可能です。
ゲームを始めるうえでの要であるキャラクタークリエイトは、手の大きさや目の位置といった細部までこだわれるようになっているので、自分だけのキャラクターを作成してこの世界を楽しみましょう。
オススメポイント!
- 人気小説をテーマとした壮大なストーリー
- Unreal Engine 4による軽量ながらもきれいなグラフィック
- 細部にまでこだわれるキャラクリエイト
5位:獅子の如く~戦国覇王戦記~


獅子が如く~戦国覇王戦記~は日本の戦国時代を舞台にしたシミュレーションゲームです。
このゲームは主人公が親身にしている家老が処刑されるところから始まります。
家老が処刑されたことにより立場が危うくなった主人公は、ほかの地方へ逃げ体制を固めて再起を図るといった内容のストーリーです。
逃亡先の地方を自身で選択できるので、プレイヤーの出身地付近の地方を選んだり、好きな戦国武将の出身地を選んでみたり好きなところを選択できるのも醍醐味ですね。
本作は戦闘でバンバン領地を攻めるというよりは内政に重きを置いた内容になっていて、城を強化したり城下町を活発にさせたりする必要があります。
また、内政だけ重視しすぎると敵から襲撃を受けてしまったりとバランスを考えないと上手く立ち回れないのも奥が深いですね。
登場する武将は前田利家、武田勝頼等の有名な武将のほかに、大月景秀といった知る人ぞ知る戦国時代を生きた人が多数登場します。
戦国時代に興味がある、さまざまな武将について知りたいという方にぜひともおすすめしたいゲームです。
おすすめポイント!
- 内政に重きを置いたシミュレーションゲーム
- 武将、兵士を育てて領地を広げよう
- 有名武将だけでなく、その時代を生きた武将も多数登場
6位:恋愛幕末カレシ〜時の彼方で花咲く恋〜【PR】


恋愛幕末カレシは、幕末にタイムスリップをし、命の危険を感じながらも偉人たちと絆を深めていく乙女ゲーです。
タイムスリップもののほとんどが戦国時代ですが、このゲームでは幕末ということで、新撰組や攘夷派などが登場します。
新撰組といえば近藤勇や沖田総司など、攘夷派は坂本龍馬や高杉晋作などですね。登場人物はもちろん全員イケメンで、性格も個性があって魅力的です。
まだシナリオが公開されていないキャラクターもいますが、声優陣も豪華で公開が待ち遠しいです。
シナリオ中の選択肢によって親密度が変化し、それによって以降の展開も変化します。どんどん親密になって、ハッピーエンドを目指しましょう。
作品の設定上、主人公は現代に戻ることを目指していますが、イケメンたちを目の前に恋しないなんて無理ですよね。
オススメポイント!
- タイムスリップものでは珍しい幕末の設定
- 不安定な時代に巻き込まれるストーリーがおもしろい
- 選択肢によって展開やエンディングが変化
7位:茜さすセカイでキミと詠う


茜さすセカイでキミと詠うは、イケメンたちを助けながら戦い、世界を救う乙女パズルRPGです。
乙女ゲームの定番システムと言えば、シナリオを読み進めて親密度を高めていくというものですよね。
このゲームもシナリオを進めるのは同じですか、特徴的なのが「戦闘」です。
シナリオの途中で敵が出現し、イケメンたちと協力して倒していきます。
プレイヤーはシンプルな3マッチを解いて、攻撃を手助けしたり、傷ついたキャラを回復させる
難しい操作は必要ありませんので、こういったゲームに慣れていない人でも簡単に遊べますね。
登場するキャラは60人以上!全員に豪華な声優さんの声が付いています。
また、キャラは基本的に日本の偉人たちになっていて、その見た目や能力も実際の人物を想像させるものです。
歴史上の人物も多く出てきますから、レキ女にもオススメですね。
キャラの個性も様々で、優しい草食系からオラオラ系、定番のクールなイケメンなどが揃っています。
好きなキャラでパーティが組めますので、お気に入りを見つけましょう。
ストーリーは本編の他に、キャラごとの個別ストーリーもあります。
お気に入りのイケメンと仲良くなって、ニヤニヤしちゃってください。
定番の乙女ゲーに飽きてきた人には、特にオススメできるアプリです。
オススメポイント!
- ドキドキのシナリオ + 戦闘の新しい乙女ゲーム
- イケメンたちは全員日本の偉人たち
- 豪華声優陣によるキャラクターボイス
8位:ブラウンダスト


ブラウンダストは、配置と組み合わせがカギを握る、超戦略的SRPGです。
このゲームの魅了のほとんどは、戦略的な戦闘に詰まっています。
戦闘は配置フェーズとバトルフェーズに分かれており、配置が完了した時点で戦闘開始。
慣れるまでは手探りになりがちですが、各キャラの効果や敵の動きが読めるようになると、一気に面白くなります。
攻撃範囲やサポート範囲、特殊能力などが異なっているため、編成や配置がかなり重要です。
せっかくのバフも、範囲にキャラがいなければ意味がありませんよね。
編成が終われば、バトルフェーズは完全オートで進んでいきます。
最近では戦闘が自動というのは当たり前ですが、配置フェーズのおかげで退屈さがかなり解消されていますね。
この戦略性はPS2、PSPで発売された名作「ヴィナス&ヴレイブス」(個人的に大好きな作品)に通じる面白さでした。
また、RPGということで、ストーリーもしっかり用意されています。
ストーリーに沿って仲間も増えていきますが、ログインボーナスなどでもキャラが配られるので、序盤のクエストは楽々ですね。
個人的に嬉しかったのは、全キャラが最高ランクの星6まで覚醒可能ということです。
能力差は多少あるにしても、好きなキャラを育てられるというのは嬉しいですよね。
能力だけでなく、イケメン、美少女などデザインも魅力的ですから、お気に入りのキャラを育てていきましょう。
頭を使うゲームが好きな人に強くおすすめしたいゲームでした。
オススメポイント!
- 戦略性の高さがウリのSRPG
- キャラがログボで配られるので、ガチャの引きが悪くてもそれなりに遊べる
- 全キャラが最高ランクまで覚醒可能
9位:天下統一恋の乱 Love Ballad


天下統一恋の乱LBは、あの有名な戦国武将たちと甘い恋に落ちる乙女ゲームです。TVCMも放送しているので、知っている人も多いかもしれませんね。
このゲームの特徴は、キャラ1人ずつのエピソードではなく、2人セットになっているところです。
エピソードの途中にある選択肢によって、それぞれのキャラとの親密度を高めていき、最終的にどちらか一方を選ぶことになります。
どのキャラも魅力的なので、繰り返し遊びたくなっちゃいます。攻略できるキャラ以外にも魅力的な登場人物が多く、感情移入しやすいストーリーになっています。
アバターの着せ替えもあり、服装だけでなく、化粧や髪型も選べるので組み合わせが豊富。戦国時代のオシャレを楽しんでみてください。
オススメポイント!
- 2人のうちどちらかを選ぶ楽しくももどかしい選択
- 攻略キャラ以外も魅力的で、感情移入してしまうストーリー
- 戦国時代のオシャレが楽しめるアバター
10位:イケメン王子
