代表作とキャラクター
- ノラガミ…兆麻
- 中二病でも恋がしたい!…富樫勇太
- エリアの騎士…逢沢傑
2023年06月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
福山潤が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:三国志群雄

2位:三国志名将伝

3位:コード:ドラゴンブラッド


コード:ドラゴンブラッドはTencent Gamesが送る新作のスマートフォン向けMMORPGです。
本作は海外で大人気の小説「龍族」をテーマとした近未来RPGで、龍の血を巡った壮大なストーリーーが繰り広げられます。
ゲームエンジンはUnreal Engine 4を採用しており、軽量ながらも綺麗なグラフィックを楽しむことができ、オープンワールドで作りこまれた「龍族」の世界を楽しむことができるでしょう。
戦闘システムは、仮想パッドでの移動とスキルを使ったオーソドックス操作となって簡単操作で大迫力なアクションを発動可能です。
他にも、パルクールや滑空といったアクションの幅が広くかなり自由度の高い操作を楽しむことができます。
また、友達とバスケをしたり、料理を作ったりなどメインの部分以外にも楽しめるコンテンツが用意されているので、この世界を自分だけの楽しみ方で遊ぶことが可能です。
ゲームを始めるうえでの要であるキャラクタークリエイトは、手の大きさや目の位置といった細部までこだわれるようになっているので、自分だけのキャラクターを作成してこの世界を楽しみましょう。
オススメポイント!
- 人気小説をテーマとした壮大なストーリー
- Unreal Engine 4による軽量ながらもきれいなグラフィック
- 細部にまでこだわれるキャラクリエイト
4位:ブラウンダスト


ブラウンダストは、配置と組み合わせがカギを握る、超戦略的SRPGです。
このゲームの魅了のほとんどは、戦略的な戦闘に詰まっています。
戦闘は配置フェーズとバトルフェーズに分かれており、配置が完了した時点で戦闘開始。
慣れるまでは手探りになりがちですが、各キャラの効果や敵の動きが読めるようになると、一気に面白くなります。
攻撃範囲やサポート範囲、特殊能力などが異なっているため、編成や配置がかなり重要です。
せっかくのバフも、範囲にキャラがいなければ意味がありませんよね。
編成が終われば、バトルフェーズは完全オートで進んでいきます。
最近では戦闘が自動というのは当たり前ですが、配置フェーズのおかげで退屈さがかなり解消されていますね。
この戦略性はPS2、PSPで発売された名作「ヴィナス&ヴレイブス」(個人的に大好きな作品)に通じる面白さでした。
また、RPGということで、ストーリーもしっかり用意されています。
ストーリーに沿って仲間も増えていきますが、ログインボーナスなどでもキャラが配られるので、序盤のクエストは楽々ですね。
個人的に嬉しかったのは、全キャラが最高ランクの星6まで覚醒可能ということです。
能力差は多少あるにしても、好きなキャラを育てられるというのは嬉しいですよね。
能力だけでなく、イケメン、美少女などデザインも魅力的ですから、お気に入りのキャラを育てていきましょう。
頭を使うゲームが好きな人に強くおすすめしたいゲームでした。
オススメポイント!
- 戦略性の高さがウリのSRPG
- キャラがログボで配られるので、ガチャの引きが悪くてもそれなりに遊べる
- 全キャラが最高ランクまで覚醒可能
5位:ステラクロニクル


ステラクロニクルは、新作スライドコマンドバトルRPGです。
ストーリーは、普通の学生生活をしていた主人公が突如異世界に飛ばされ、一度その異世界の悲惨な結末を見ます。
その後、その異世界の過去へと遡り、その未来を迎えないように仲間を集め奮闘するといった内容です。
序盤からストーリーがかなり重厚なものとなっており、ストーリーに関わるキャラクターも個性豊かでどんどんと先に進めたくなってしまいます。
戦闘のシステムは見た目ベルトスクロールアクションに似た内容です。
ですが、スキルは発動するために「指でシンボルを書く」といった斬新なシステムを採用しています。急いで書くと発動に失敗してしまうので、見習い魔法使いの様なロールプレイが可能です。
また、敵に自動で近づき攻撃、スキル発動が手動の「半自動」や移動や攻撃、スキル発動すべてが自動でできる「自動」も搭載しているので、時にはしっかりとした戦闘を、時にはお手軽に戦闘を楽しめます。
ステラクロニクルの舞台となる世界はとても広大で、フィールドを移動するたびに景色や雰囲気の変化を楽しむことが可能です。
この広大な世界を主人公として旅し、何もしないと迎えるであろう悲惨な結末をこの手で変えていきましょう。
オススメポイント!
- 個性豊かな登場キャラが織りなす重厚なストーリー
- 様々な景色と雰囲気が楽しめる広大な世界
- ゲームが苦手でも簡単に楽しめるスライドコマンドバトル
6位:エースアーチャー


エースアーチャーは「レッド:プライドオブエデン」で有名なYOOZOO Gamesが送る新作放置RPGです。
本アプリの特徴は戦闘システムがシューティングゲームになっているところになります。戦闘中は画面をタップすることで攻撃をすることが可能です。
また、武器の強さと画面の連打速度によって1秒間に与えられるダメージが決定されます。
最大攻撃回数は筆者確認で16回/sでしたが、もしかしたら最大フレームレートと同じ回数攻撃できるのではないでしょうか。
筆者の連打速度は某名人とタイ記録となってしまいましたが、連打速度の高みを目指してみるのも一つの楽しみ方ですね。
これだけだと、「どこが放置RPG?」と疑問に思ってしまいますが、ちゃんと放置要素も存在します。
主人公に矢筒を装備させることによって自動で攻撃が可能です。
攻撃回数は矢筒のステータスに影響されるので、できるだけ回数が多い物を装備させたいですね。
もちろん、自動攻撃中に割り込みでタップによる攻撃を行うことができるので、攻撃力が足りない場合でも自力で上げることができます。
他にもオフライン放置という機能が存在しており、戦闘をしていない状態やエースアーチャーを起動していない状態でも経験値やアイテムを入手することが可能です。
時間がある時にがっつりプレイして、忙しい時はログインだけ行うといったメリハリのついたプレイングができるので、実生活の忙しさによるレベルの差というものはあまり感じないのではないでしょうか。
本アプリは2020年8月20日にリリースされたばかりのアプリになるので、今後追加される要素にも期待が高まりますね。
オススメポイント!
- 新感覚シューティングRPG
- 連打速度の限界に挑める戦闘システム
- 自動攻撃、オフライン放置で時間が取れない時でも安心
7位:TRAHA


TRAHAはNEXONが送るスマートフォン専用MMORPGです。
プレイヤーは超能力者(通称TRAHA)の一人となり、ヴァルカンもしくはナイアドといった陣営に属して、戦いを繰り広げられます。
本作の特徴はなんといっても、グラフィックに「Unreal Engine 4」を採用しているところでしょう。
動作が軽量ながらもグラフィックがきれいなので、TRAHAの広大な世界を十二分に楽しめますね。
また、キャラクリエイトもとても充実しており、身長や体躯の調整はもちろん、目の位置や大きさなどの細かいところまで変えることができるので、自分の好みのキャラを作ってみてはいかがでしょうか。
そして、今までになかったシステムとして「インフィニティクラス」というものがあります。
従来のMMORPGでは使用する武器種を変更する場合に、クラス変更をする必要がありました。
戦争などの大規模なPvPにおいてもクラスごとに役割が決まっているので、例えば「戦士などの前線職が味方のサポートをする」といったことはとても難しいでしょう。
この「インフィニティクラス」というのは、シームレスで使用する武器種を変更することができます。
ですので、状況に応じた戦いはもちろんその瞬間の気分で戦闘スタイルを変えたりかなりフレキシブルな対応が可能です。
ここでは語りきれないほどの要素がこのTRAHAには存在しますので、ぜひともこの世界を体験してみてはいかがでしょう。
オススメポイント!
- グラフィックエンジンによる動作が軽量ながらも美麗なグラフィック
- 細かいところまで変更可能なキャラクリエイト
- インフィニティクラスによるフレキシブルな戦闘
8位:イケメン源氏伝 あやかし恋えにし


イケメン源氏伝 あやかし恋えにしは鎌倉時代を舞台にした恋愛ゲームです。
タイトルを見ると察しの良い方はきっとお気付きでしょう。
本作はスマホ恋愛ゲームの金字塔である「イケメンシリーズ」の一作となっており、7周年記念作品と銘打ってリリースされました。
舞台は源頼朝が統治した鎌倉時代となっており、死んでいたはずの義経が生きていたというifストーリーが繰り広げられます。
武将は源頼朝、源義経をはじめとした歴史的に有名な武将達が登場し、サブタイトルにあるように玉藻、鞍馬といった妖怪(あやかし)や陰陽師である安倍泰親も伴侶として選択可能です。
陣営も幕府、反乱軍、朝廷という風に分かれているので選択した人物により、それぞれの陣営で違った目線でストーリーを楽しめるのもいいですね。
キャストは浪川大輔、子安武人(敬称略)ら豪華声優陣が起用されており、声優ファンにもお勧めとなっています。
ストーリーは2019年8月20日リリースともあり、源頼朝、玉藻、武蔵坊弁慶の三人のみ選択可能ですので、今後のアップデートでのストーリー開放に期待ですね。
おすすめポイント!
- 舞台は義経が生きている世界線の鎌倉時代
- 陣営ごとにストーリーが広げられ、違う目線で物語を追える
- 一度は名前を見たことがあるような超豪華声優陣を起用
9位:クリスタル オブ リユニオン


クリスタル オブ リユニオン(クリユニ)は、英雄と協力して国を育てるファンタジーRTS(リアルタイムストラテジー)です。
街づくりについては他のRTSと似ていて、農園で食料を入手したり、兵舎で兵士を育てたりします。特に兵士の育成は大事で、アイテム収集や他国に攻め入る際に大きく影響します。
クリユニの特徴である英雄の出番は、自国周辺に出現した魔物の討伐や、他国に攻め入るときなどです。
英雄は最初に6体の中から選ぶ他、ゲームの進行や課金によって新しい英雄を入手することができます。
仲間にした英雄はいつでも自由に切り替えることができるので、それぞれの特徴を活かしてプレイしましょう。
他のプレーヤーの国との関係性は、戦争をしてアイテムを奪うだけでなく、同盟を組むことができます。同盟国と協力して、より大きな国づくりを目指しましょう。
英雄はイケメンやかわいい女の子ばかりで、しかも声優陣が超豪華!
数あるRTSの中でも、入門し易いアプリではないでしょうか。
オススメポイント!
- RTS初心者にもオススメ
- カッコいい、可愛い英雄と協力して国を作る
- 同盟を組んで盛り上がる戦争