代表作とキャラクター
- 弱虫ペダル…手嶋純太
- デュラララ!!…平和島幽
- デュエル・マスターズ…黒城凶死郎
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
岸尾だいすけが声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:ブレイドエクスロード


ブレイドエクスロードは、豪華スタッフと豪華声優陣が生み出した、とにかくハイクオリティなRPGです。
ストーリーやグラフィック、戦闘システムや演出までどこを取っても高品質で驚きました。
このゲームを手がけた監督は、他にもブレイブフロンティアやFFブレイブエクスヴィアスを手がけています。
そのノウハウはブレイドエクスロードにも受け継がれており、スマホらしい操作感で王道RPGが楽しめると評判です。
戦闘システムは馴染みやすいものになっており、通常攻撃は自動、スキルの発動のみ操作が必要になります。
スキルは各キャラ4つまでセットでき、発動までの待機時間が長いほど強力な効果を持っていました。
スキルは結構すぐに使える様になるので、戦闘が暇ということはありませんね。
操作キャラを変更することもできるので、様々なスタイルでの戦闘が楽しめます。
また、声優事務所とタッグを組んでいるというのも大きな特徴です。
強力しているのは青二プロダクションで、神谷浩史や野沢雅子、銀河万丈といった日本を代表する声優が参加しています。
若手や中堅声優がスマホアプリに出演することは多いですが、ベテラン声優が出るのは珍しいですよね。
野沢雅子の名前を見たときには僕も驚きました(笑)
ゲームの内容だけでなく、スタッフや声優陣まで豪華に固められた王道RPGです。
クオリティで言えば国内のスマホRPGではトップのこのアプリ、RPG好きなら一度はプレイしてみてください。
オススメポイント!
- とにかく全てがスマホトップクラスに高品質な王道RPG
- 手軽な操作でゴリゴリのアクション戦闘
- ベテランまで起用した豪華な声優陣
2位:ミトラスフィア


ミトラスフィアは、ファンタジーで可愛い世界観とキャラメイクが魅力のMMORPGです。
ゲームをプレイして感じたのは、絵本の世界を冒険してるみたいだということですね。
背景やアイテムのデザインがとてもよく、キャラクターも可愛く描かれています。
キャラメイクや選ぶ職業、武器などによって見た目にも個性が出せるので、2DのMMO好きにはたまらないゲームですね。
他のプレイヤーとコミュニケーションをとることもでき、チャットやスタンプの他に、様々なアクションが用意されています。
ゲーム内の友達ができると一緒にクエストにも行けますので、積極的に話かけると良いですね。
戦闘はリアルタイムのコマンド制を導入しています。
装備した武器や魔法によって最大8個のコマンドが表示されるので、その中から最適なものを選びましょう。
攻撃力の高いものや全体攻撃などは、行動後の待機時間が長くなってしまいます。
敵の状態を確認しながら、その場に合った行動を選ぶようにしましょう。
また、各行動には前列と後列の移動が含まれています。
後列にいた方がダメージを受けにくいので、仲間がいる場合は、隊列を入れ替えながら上手くダメージを分散させるのがコツです。
スマホのアプリで、ここまで完成度の高い2DMMOはなかなかありません。
街やマップ上に他のユーザーがうじゃうじゃいる様子は、まるで往年のPCオンラインゲームのようです。
メイプルストーリーやラグナロクオンラインなどをちょっとかじった人は、かなり楽しめるんじゃないでしょうか。
ネット上の付き合いが苦手な人は、リア友を誘って一緒に始めるのがおすすめです。
おすすめポイント!
- 綺麗で可愛らしいファンタジーな世界観
- 個性が出せるアバター、コミュニケーション
- 完成度の高いMMORPG
3位:Food Fantasy フードファンタジー


フードファンタジーは、食材・料理を擬人化したRPGです。
擬人化ゲームといえば、「艦これ」や「ドールズフロントライン」をはじめとした様々なゲームがあります。
それらのゲームに共通する部分は「擬人化は全て性別が偏っている」という所です。
フードファンタジーはその常識を覆すかのように、両性とも存在します。
どのような料理で男女わかれているかは、その目で確かめてみましょう。
登場する食材または料理は「ライス」や「ミルク」といった全世界で食べられている物から始まり、「トムヤムクン」といった海外のポピュラーな料理や、「タンフールー」や「松鼠桂魚」といった調べてみないとわからない料理も登場しています。
戦闘は、自動で攻撃を行い手動でスキルを発動するといった内容です。
しかし、ボスとの戦闘ではボスの必殺技が発動する前に弱点をタップしたり、味方キャラが凍って行動ができなくなった場合にキャラを連続でタップするなど、目が離せないシステムが盛りだくさんです。
また、本作は経営シミュレーションも兼ねていて、戦闘で集めた食材を使って新しい料理を開発したり、手に入れたキャラをキャストとして配置して効率化が図れたりします。
客によっては食べられる料理が違うので、戦闘で食材を手に入れたら積極的に開発しましょう。
おすすめポイント!
- 擬人化が両性存在して、人を選ばない
- メジャーな料理だけでなくマイナーな料理も登場し、知識が広がる。
- 戦闘だけでなく経営も本格的
4位:鏡の中のプリンセス Love Palace


鏡の中のプリンセスは、異世界で王子様たちと恋に落ちるファンタジー乙女ゲームです。
手鏡を覗き込んだ主人公が、鏡の世界に吸い込まれてしまい、そちらの世界で様々な人物と遭遇し、生活していきます。
主人公の祖母が実はその国の王女だったため、自身もプリンセスとなって伴侶を選ぶことに。
選べるメンズはたくさん用意されていて、オラオラ系ややさしい系などの定番はもちろん、ユーモアキャラやクールキャラなど様々。
ストーリーと進めながら好みの男性と仲を深めていきましょう。
サロンでは、かわいいちびキャラたちと交流することが可能です。
マイルームを好みの部屋にコーディネートして、男性たちに遊びに来てもらいましょう。
サロンでしか読めないストーリーもあるので、本編だけでなくこちらも要チェックですね。
このアプリの特徴は、ストーリーが自然ということです。
心の動きが細かく描かれていて、感情移入がしやすい物語展開となっています。
「激しい描写はドキドキするけど、現実感が無くてちょっとなー」という方にはおすすめですね。
アプリとしては少し古いですが、今でも人気があるのはやはりこういった細かいこだわりや完成度の高さが感じられるからです。
おすすめポイント!
- 異世界ファンタジーの恋愛乙女ゲーム
- マイルームに男性たちが遊びに来てくれる
- 自然で感情移入しやすいストーリー
5位:魔界王子と魅惑のナイトメア


魔界王子と魅惑のナイトメアは、異世界の王子たちと恋に落ちる乙女ゲームです。
家族は飼い猫だけという、天涯孤独の主人公。
突如飛ばされてしまった魔界で出会ったのは、その世界の王子たちでした。
彼らは主人公に触れると魔力が増幅することに気づき、主人公を取り合うことに。
そこからあなたの甘くてドキドキなハーレム生活が始まります。
ゲームシステムは王道な恋愛乙女ゲームで、ストーリーを読む進めるのがメインです。
ちょっと変わってるのがハーレムルートとカレルートです。
ハーレムルートがメインストーリーになっているのですが、こちらはなんとチケットの消費なし。
親密な展開が少なめですが、世界観や物語が存分に楽しめます。
カレルートはチケットを消費して読むのですが、毎日回復するので無課金でも最後まで読むことが可能。
こちらはキャラ個別の物語になっていて、よりドキドキな展開が...。
まずはハーレムルートを読み進め、お気に入りの王子が決まったらカレルートも進めてみましょう。
声優陣も小野賢章や小野友樹(敬称略)など超豪華。
イラストの完成度もかなり高いので、物語に引き込まれていきます。
積極的な王子たちとのハーレム生活、味わってみてください。
オススメポイント!
- イケメン王子たちに言い寄られるハーレム
- 2つの楽しみ方ができるシステム
- 声優もイラストもハイレベル
6位:キャラバンストーリーズ


キャラバンストーリーズは、広大な世界を舞台に旅をする王道のRPGです。
舞台となる世界「イアル」には、ヒューマンやエルフ、ドワーフといった様々な種族が共存しています。
プレイヤーが操作するのは、この種族の中から1種類を選び、キャラメイクしたオリジナルのキャラです。
種族によって能力や戦い方が異なりますので、自分の遊び方にあったものを選びましょう。
また、選ぶ種族で序盤のクエストも変わります。
より世界観を楽しみたい方は、様々な種族でプレイしてみてください。
戦闘は基本的にオートで進行します。
プレイヤーが操作するのは、キャラ固有のスキルを使用するときです。
強攻撃や範囲攻撃、回復など多彩なスキルがありますので、チャンスを見逃さずに使いましょう。
普通にエンカウントするモンスターも意外に弱くないので、HPの減りには気を配りたいですね。
また、マップの移動は基本的に操作するのですが、面倒なときには移動もオートにすることが可能です。
オートモードだと目的地にまっすぐ移動してくれるのですが、その間はモンスターとエンカウントしないため、レベル上げができません。
レベルに余裕がないときは、マニュアル操作でできるだけ戦闘を重ねましょう。
そして、キャラバンストーリーズの最も特徴的なシステムが「キャラバン」です。
キャラバンはキャラクターたちの家になる他、移動や戦闘も手助けしてくれる大切な仲間でもあります。
キャラクターと一緒にキャラバンも育て、快適な冒険を楽しみましょう。
オススメポイント!
- 種族を選んでキャラメイクする、王道RPG
- マニュアル/オートが選べる移動システム
- 独自システムのキャラバンが魅力的
7位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要
8位:とある魔術の禁書目録 幻想収束


とある魔術の禁書目録 幻想収束は大人気小説「とある魔術の禁書目録」のスマホゲームです。
ゲームのストーリーも初めから追っていくので、原作未読だったりアニメを見ていない人でも安心して話を見ることが出来ます。
他にも陣営やキャラクター毎のサイドストーリーも豊富なのでアニメでは放送していない内容も閲覧可能です。
声優陣も阿部敦、佐藤利奈、岡本信彦(敬称略)らとアニメのキャストと変更がありませんので、違和感なくプレイできるのもいいですね。
戦闘は五か所に最大三人のキャラクターを並べて攻撃可能な場所へ移動させたり、ベースとなるキャラクターへ重ねて連携攻撃が可能です。
攻撃方向は最大三か所なのですが、「攻撃箇所が多いと連携ベースになれない」「攻撃箇所が少ないと連携できる人数が多い」といったよく考えられたバランスになっています。
他にも、お気に入りのキャラをメインメニューに置いたり、待ち合わせやギフトで親睦を深められるのもキャラゲーの特徴をよく生かしています。
原作小説自体とても息が長いので、「小説じゃもう追えないし、アニメも良いけど楽しみながら追いたい」という人や「小説、アニメ全部見たけど自分でキャラを操作してみたい」という人にもおすすめのゲームです。
オススメポイント!
- 原作ファンはもちろん未読の人でも楽しめる
- キャラクターとの距離を近づけるコンテンツが盛りだくさん
- 攻撃範囲がすべてではない戦略性の高い戦闘システム
9位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ