代表作とキャラクター
- のんのんびより…宮内れんげ
- アイカツ!…大地のの
- ぱすてるメモリーズ…六郷沙織
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
小岩井ことりが声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:アカシッククロニクル~黎明の黙示録

2位:レッド:プライドオブエデン


「レッド:プライドオブエデン」はアニマルが存在しない世界を舞台とした新感覚RPGです。
アニマルが存在しない代わりに、「レッド」と呼ばれる特異な能力や動物の力や特徴を発達させたキャラクターが多数存在します。
レッドは基本的には少女がなるのですが、中には例外がいる模様です。
登場するレッド達は、「いたずら好き」から「メイド系お姉さん」、幼女体型からグラマラスボディまで多岐にわたります。
戦力や性能でガチで挑むもよし、見た目や好み重視で楽しむのもよしと自分のプレイにあったパーティ編成が可能です。
また、集めたアイテムを消費することででレッドの性能が上がる「突破」やそのレッドの詳細が知ることができる「好感度」を上げることができます。
ですので、好みのキャラを入手したらどんどんアイテムを使用しましょう。
RPGと言えば戦闘のシステムが気になるところですね。
戦闘システムは最大6対6の奥義発動以外は自動進行の手軽なシステムとなっています。
さらに、ある程度ストーリーが進めば奥義発動も自動で行うことできるので、戦力差によって奥義発動を手動、自動切り替えることにより、奥義を温存したり人数有利にすることが可能です。
他にも、一度クリアしたステージは戦闘なしで報酬だけもらうといった「掃討」もあるので、アイテム集めもはかどりますね。
レッドの突破をたくさん行うことで、レッドがメイン画面で動いたりイラストが解放されたりするので、リソースが許す限りどんどん突破していきましょう。
オススメポイント!
- 人間に近い獣耳なのでケモナー入門として
- 自動進行する戦闘システムでお手軽にプレイ可能
- レッドを突破して戦力と同時にかわいいイラストも
3位:幻獣契約クリプトラクト


幻獣契約クリプトラクトは、ファンタジー世界で巨大な幻獣へと立ち向かう王道RPGです。重厚なストーリーがナレーションベースで進むため、絵本の世界を旅しているような気分になります。
戦闘はRPG定番のターン制で、特徴的なのは属性の相性がわかりやすいということです。行動するキャラの属性に合わせて、敵キャラの上に相性のマークが浮かび上がります。
できるだけ相性の良い敵を狙ったほうが良いですし、相性の悪い敵はこちらの弱点でもあるので注意しましょう。
どのキャラにも固有のスキルがあります。スキルは攻撃だけでなく、回復や蘇生もあって幅広いので、バランスよくパーティを組みましょう。
他プレイヤーのキャラを1体クエストに連れて行けるので、ガチャで強いキャラが出なくてもなんとかなります。
対人戦やギルド戦もあり幅広く遊べるRPG、ぜひプレイしてみてください。
オススメポイント!
- 重厚なストーリーと絵本のような語り口
- 属性相性がわかりやすく、シンプルな戦闘
- 対人戦など、幅広く遊べるゲームシステム
4位:スクールガールストライカーズ


スクールガールストライカーズは、美少女キャラとイチャイチャして仲良くなれる3DRPGです。
戦闘は全てオートで進みますし、結果までスキップすることもできて楽々です。攻撃の演出もヌルヌル動いてカッコ良いので、スキップせずとも結構楽しめますよ。
そしてこのゲームの特徴は、やはり美少女と交流できるところです。各キャラとの会話はもちろん、手に入れたアイテムをプレゼントすることもできます。
仲良くなることでキャラのレベルが上がるので、ゲーム進行のためにも必要な要素になっています。
アニメ化や音ゲー展開、有名作品とのコラボなど、人気作ならではの楽しみもあるので、ハマるとやばそうですね。
ゲーム自体はシンプルで遊びやすいので、気軽に試してみてください。
オススメポイント!
- 自動戦闘とかっこいいアニメーションが特徴の3DRPG
- キャラとの交流(イチャイチャ)がゲームの重要な要素
- アニメ化もするほどの人気作
5位:プリンセス・コネクト Re:Dive


プリンセスコネクトは、美少女たちと共に世界を救う、アニメ王道RPGです。
「君と出逢い〜♪君と往く〜♪」というテーマソングのCMでおなじみのアプリですね。
アニメRPGというだけあって、途中に挟まるアニメーションはTVアニメばりのクオリティを誇ります。
戦闘アニメーションなどもかなり凝っていて、特にスキル発動の演出は見応えアリでした。
キャラクターデザインが抜群に良く、各キャラの個性や設定も練られているので、かなり入り込めます。
声優陣も超豪華で、内田真礼や上坂すみれ、花澤香菜など大人気女性声優ばかり。
戦闘はスマホRPGでは標準になってきているセミオートです。
通常攻撃は自動になっていて、ゲージが溜まったらスキルを使用することができます。
ちびキャラが一生懸命攻撃している姿はかなり可愛らしいですね。
プレイ難易度は高くないので、演出を楽しむ余裕があります。
難点を挙げるなら、ローディングが多いことですね。
ストーリー中にアニメがかなり挟まるので、そのロードに時間が取られてしまいます。
このアニメを見るためにプレイする感覚になるので、そこに興味を持てない人にはオススメしません。
しかし、アニメのおかげで世界観にどっぷり浸かることができるので、ハマる人は本当にやばいですね。沼です。
プリコネはTVアニメ化も決まり、現在放送に向けて製作中です。
アニメを観る前の予習も兼ねて、プレイしてみてはいかがでしょうか。
オススメポイント!
- 美少女たちと協力して戦う王道RPG
- 高品質なアニメが随所で楽しめる
- 超豪華な女性声優たち
6位:白猫プロジェクト


白猫プロジェクトは、片手でも遊べるお手軽ARPG(アクションRPG)です。
このゲームは、「ぷにコン」と呼ばれる片手操作に特化した操作方法を取り入れていて、移動や攻撃、スキル使用まで全て片手で、しかも違和感なく操作することができます。
操作が簡単なだけでなく、デザインもポップで可愛いので、女性のプレイヤーが多いのも納得ですね。もちろんレベル上げやアイテム集めなど、やり込み要素もあるので、ゲーム好きな人でも楽しめます。
白猫プロジェクトがリリースされた当時は、スマホでここまで動く3Dアクションは少なく、特に日本のメーカーでは無いに等しい状況でした。
また、その頃のソーシャルゲームはスタミナ制のものがほとんどでしたので、多くのプレイヤーがスタミナを気にせず遊べる白猫プロジェクトに驚きました。
つい先日3周年を迎えた白猫プロジェクト、ぜひ遊んでみてくださいね。
オススメポイント!
- ぷにコン搭載なので、片手で簡単操作
- 気軽にも本気でも遊べるポップなARPG
- リリース当時、スマホゲーム業界に大きな影響を与えた超有名ゲーム
7位:オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-


オルタンシア・サーガは、重厚なストーリーと戦略度の高い戦闘が特徴のRPGです。
リリースからかなり時間が経っているため、メニュー画面の古臭さやごちゃごちゃ感はあるものの、ゲームとしてはまだまだ楽しめます。
ストーリーは王道RPGそのもので、王である父をとある事件によって亡くし、若くして領主となった主人公が、国を守るとともにその事件の真相へと迫る物語です。
キャラはストーリー上で仲間になる他、ガチャやイベントで入手することができます。
無料10連ガチャなどもありますので、キャラ編成で困ることは少ないですね。
もう一つの特徴である戦闘システムは「アクティブ・レーン・バトル」と呼ばれています。
自軍、敵軍ともに3×3の9マスになっていて、クエスト出発前に設定したキャラ配置で戦闘開始です。
各キャラは4つの戦闘スタイルに分かれていて、それぞれ攻撃できる範囲が違っています。
敵を効率良く倒すためにも、パーティの編成時にはこのバランスに注意しましょう。
戦闘自体はアクティブタイムバトルになっていて、キャラのゲージが溜まると行動可能となります。
行動するタイミングによってHPが回復したり、攻撃力がアップしたりすることもあるので、あえて敵の行動を待つという戦略も重要です。
他作品とのコラボが多く、現在も進撃の巨人とのコラボを実施していますので、作品のファンの方も楽しめますね。
演出やグラフィックのクオリティでは新しいゲームの方が上ですが、まだまだ楽しめるオススメの王道RPGです。
オススメポイント
- 王道RPGらしい重厚なストーリー
- 戦略性の高いアクティブ・レーン・バトル
- 他作品とのコラボが頻繁
8位:りっくじあーす


りっくじあーすは、武器や基地の擬人化娘を戦わせるシミュレーションRPGです。
このゲームで評価したいポイントは、「陸上自衛隊が保有する武器や基地を擬人化している」という点。
陸上自衛隊限定って!なんというニッチさ!
普通の発想だったら、「世界中の武器を擬人化しよう!」となりそうですが、そこを陸上自衛隊に絞ってるあたりがかなり個性的ですよね。
それでもキャラたち(通称:陸自娘)はかなりの数いますので、ご安心ください。
重要な戦闘システムは、本格的なシミュレーションゲームになっています。
移動して敵を射程に入れ、攻撃するという流れは、スーパーロボット大戦などに通じるルールですよね。
このシミュレーションゲームらしいマス目を見ただけでワクワクする人もいるのではないでしょうか。
また、こういった擬人化ゲームにつきものの「大破」機能もついています。
ダメージを受けると陸自娘の服が破れていき、大破はキャラクターの死を意味します。
露出度が上がるのは嬉しいですが、キャラクターが消滅するのはかなりショックですから、ちゃんと回復させるようにしましょう。
移動して敵の射程から離れるというのも手ですね。
マップや配置をう上手く使うのが、戦闘を有利に進めるためのコツだと言えます。
陸自娘は資源から製造する他、戦闘で捕まえることもできます。
戦闘から仲間にした場合、稀に「闇落ち状態」のキャラが手にはいることもあります。
もともと敵キャラは、かなり闇が深いデザインをしているので、正直この絵は苦手な人もいますね。
艦これや刀剣乱舞に、ゲーム性の高い戦闘を取り込むとこういうゲームになる、という見本のようなアプリです。
おすすめポイント!
- 陸上自衛隊が持っている武器と基地を擬人化
- 戦略性の高い戦闘システム
- ダメージを受けると服が破けるおなじみのルール