代表作とキャラクター
- ジョジョの奇妙な冒険…ディオ・ブランドー
- 魔人探偵脳噛ネウロ…脳噛ネウロ
- メジャー…本田茂治
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
子安武人が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:アカシッククロニクル~黎明の黙示録

2位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要
3位:リネージュ2M

4位:イケメン源氏伝 あやかし恋えにし


イケメン源氏伝 あやかし恋えにしは鎌倉時代を舞台にした恋愛ゲームです。
タイトルを見ると察しの良い方はきっとお気付きでしょう。
本作はスマホ恋愛ゲームの金字塔である「イケメンシリーズ」の一作となっており、7周年記念作品と銘打ってリリースされました。
舞台は源頼朝が統治した鎌倉時代となっており、死んでいたはずの義経が生きていたというifストーリーが繰り広げられます。
武将は源頼朝、源義経をはじめとした歴史的に有名な武将達が登場し、サブタイトルにあるように玉藻、鞍馬といった妖怪(あやかし)や陰陽師である安倍泰親も伴侶として選択可能です。
陣営も幕府、反乱軍、朝廷という風に分かれているので選択した人物により、それぞれの陣営で違った目線でストーリーを楽しめるのもいいですね。
キャストは浪川大輔、子安武人(敬称略)ら豪華声優陣が起用されており、声優ファンにもお勧めとなっています。
ストーリーは2019年8月20日リリースともあり、源頼朝、玉藻、武蔵坊弁慶の三人のみ選択可能ですので、今後のアップデートでのストーリー開放に期待ですね。
おすすめポイント!
- 舞台は義経が生きている世界線の鎌倉時代
- 陣営ごとにストーリーが広げられ、違う目線で物語を追える
- 一度は名前を見たことがあるような超豪華声優陣を起用
5位:ロストディケイド


ロストディケイドはブシロードが送る、世界を一つにするRPGです。
はるか昔の戦いで分割された「アウロラ」という世界を舞台に物語が繰り広げられます。
ストーリーは漫画形式で広げられるので、キャラの表情だけでなくアドベンチャー形式では味わえない表現を楽しむことが可能です。
このゲームは放置型のRPGなので、キャラが勝手に成長のでMMOの様に張り付く必要がありません。
休憩中や移動時間で暇な時に少し顔を出すだけで良いので、手軽にプレイすることができます。
また、放置するだけでなく、他プレイヤーの世界へ訪問して事件を解決することや闘技場で他プレイヤーとしのぎを削ったりできるので、淡々とソロプレイするもよし、フレンドを作るもよしといった一人一人違う遊び方ができるのが魅力的ですね。
起用されているキャストは、「雨宮天」や「伊藤静」ら(敬称略)といった豪華声優が目白押しです。
また、このゲームにはラジオが存在し、このゲームのキャストが雑談やクイズを放送するので声優ファンはもちろん放置している方でも楽しめる内容となっています。
時間帯によって放送するラジオが違うのでぜひとも放置中にアプリを閉じずに聞いてみてはいかがでしょう。
オススメポイント!
- 漫画形式でストーリーを楽しむことができる
- 訪問や闘技場などの要素もあり様々なプレイ方法が存在
- ラジオ放送やチャットといった放置を促進させる要素も沢山
6位:クリスタル オブ リユニオン


クリスタル オブ リユニオン(クリユニ)は、英雄と協力して国を育てるファンタジーRTS(リアルタイムストラテジー)です。
街づくりについては他のRTSと似ていて、農園で食料を入手したり、兵舎で兵士を育てたりします。特に兵士の育成は大事で、アイテム収集や他国に攻め入る際に大きく影響します。
クリユニの特徴である英雄の出番は、自国周辺に出現した魔物の討伐や、他国に攻め入るときなどです。
英雄は最初に6体の中から選ぶ他、ゲームの進行や課金によって新しい英雄を入手することができます。
仲間にした英雄はいつでも自由に切り替えることができるので、それぞれの特徴を活かしてプレイしましょう。
他のプレーヤーの国との関係性は、戦争をしてアイテムを奪うだけでなく、同盟を組むことができます。同盟国と協力して、より大きな国づくりを目指しましょう。
英雄はイケメンやかわいい女の子ばかりで、しかも声優陣が超豪華!
数あるRTSの中でも、入門し易いアプリではないでしょうか。
オススメポイント!
- RTS初心者にもオススメ
- カッコいい、可愛い英雄と協力して国を作る
- 同盟を組んで盛り上がる戦争
7位:剣が刻


剣が刻は、女性向け恋愛ゲーム「剣が君」のスタッフが再集結した乙女RPGです。
舞台となるのは日本によく似た過去の世界。
日本の歴史に登場する偉人たちが、実際とは違った物語を紡いでいきます。
RPGと言っても戦闘がとてもシンプルで、RPGになれていなくても大丈夫!
武者たちが自動で歩いて攻撃をしてくれ、操作はスキルのアイコンをタップするだけです。
しかし単調というわけでもなく、戦略性が出るような工夫もされていました。
スキルアイコンは同じものを3つ立て続けに消すと、攻撃が強力になるようになってます。
そのため、間に挟まった別のアイコンを先に消すことで効率よく戦闘が進められました。
戦闘に参加した武者とは絆が深まり、個別ストーリーが読めるようになります。
強い武者というのも良いですが、パーティはできるだけ推しキャラで組みたいですね。
そして「剣が〜」シリーズの特徴と言えるイケメンキャラも健在です。
出てくるキャラがとにかく全員イケメンで、さらに画風のブレがありません。
さらに、そのイケメンたちの声を担当する声優陣が豪華です。
子安武人や花江夏樹、矢代拓、島﨑信長など有名な声優ばかり。
推しキャラの美しい顔と声を満喫できるようになっています。
女性キャラもとても可愛いので、そもそものクオリティが高いですね。
オススメポイント!
- 女性向け恋愛ゲーム「剣が君」のスタッフが再集結した乙女RPG
- シンプルな戦闘で、RPG初心者でも遊びやすい
- 豪華声優陣が揃い踏み
8位:魔界戦記ディスガイアRPG


魔界戦記ディスガイアRPGは日本一ソフトウェアが展開する「魔界戦記ディスガイア」シリーズのスマートフォン版RPGです。
「魔界戦記ディスガイア」といえば、最大レベルが9999と当時のRPGと比べてもかなり高く、ステータスのインフレがものすごくやりこみ要素が多いと有名になったゲームとなります。
その後の日本一ソフトウェアのシミュレーションRPGは「魔界戦記ディスガイア」シリーズだけでなく、ファントム・ブレイブなどといったやりこみ要素が多いゲームをたくさんリリースしてきました。
ディスガイアRPGは過去作の様なシミュレーションRPGではないので1つの戦闘にかかる時間が非常に短く、サクサクとレベリングできるのが魅力です。
また、起用キャストも当時リリースされた時と同じ声優なので、好きなキャラの声を聴いたときに「何か違う?」といったこともないのでファンとしても非常に安心できました。
「クッキークリッカー」の様なインフレがすさまじいクリックゲーでは「インフレさせるためにアイテムを買わないといけないけど、アイテムがインフレしすぎて1度にたくさん買えない」といったものが多く非常に苦痛が伴います。
ディスガイアRPGではそのインフレした能力を敵に発揮することができるので、クリックゲーにつかれた人にオススメできるゲームです。
また、2020年1月30日現在、ディスガイアシリーズ17周年記念のイベントが開催していますので、ディスガイアをプレイしなくなって久しい方もこの期にプレイしてみてはいかがでしょう。
オススメポイント!
- ディスガイアシリーズの最新RPG
- 最大レベルが9999と非常に高いやり込み要素
- シリーズの主人公・ヒロインが勢ぞろい
9位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ
10位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている