ゲームアプリ(女性声優)

久保ユリカが声優キャラのソシャゲ・スマホゲームアプリ!

更新日:

代表作とキャラクター

  • ラブライブ!…小泉花陽
  • とある科学の一方通行…エステル=ローゼンタール
  • 青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない…梓川かえで

2023年11月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女~百花繚乱の萌姫たち~

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。

プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。

登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。

戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。

勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。

キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。

このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。

さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。

ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。

基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。

久保ユリカが声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!

1位:カウンター・アームズ

カウンター・アームズ
カウンター・アームズ
開発元:Ujoy Games Limited
無料
posted withアプリーチ

2位:Exos Heroes (エグゾス ヒーローズ)

Exos Heroes (エグゾス ヒーローズ)
Exos Heroes (エグゾス ヒーローズ)
開発元:LINE Games
無料
posted withアプリーチ

3位:グランドサマナーズ

グランドサマナーズ
グランドサマナーズ
グランドサマナーズ
開発元:GOOD SMILE COMPANY, INC.
無料
posted withアプリーチ

グランドサマナーズは、ダメージインフレが気持ち良い、ガツガツ王道RPGです。

このゲームの特徴はとにかく攻めまくる戦闘です。基本的に戦闘はオートで進行し、プレイヤーはスキルを使うときに操作します。

この「スキル」が自体の数がとても多く、キャラ固有のスキルや奥義、さらに装備品のスキルがあります。

しかもこれが全キャラにあるので、戦闘中はスキルをバンバン使いまくるという感じになります。でも、慌ただしい感じはなく、派手なスキルが連発されるのがだんだんと快感になってきます。

もちろん特徴は戦闘だけではありません。料理を作って冒険に持って行けたり、敵モンスターが仲間になったりなど、楽しめる要素はたくさんあります。

システム自体複雑ではないので、普段RPGをプレイしない人もダウンロードしてみてください。

オススメポイント!

  • スキル連発のガツガツ戦闘システム
  • ゲーム自体シンプルなので、RPG初心者にもオススメ
  • 料理や敵モンスターを仲間にできるなど、楽しめる要素が盛りだくさん

4位:魔剣伝説

魔剣伝説
魔剣伝説
開発元:4399TH
無料
posted withアプリーチ

魔剣伝説は4399en gameが送る新作MMORPGです。

古の邪神龍によって闇に包まれた世界を舞台に、滅びの魔剣を手にして戦うという王道ストーリーとなっています。

本作は、MMORPGでありながら放置系RPGに近いシステムとなっているという事です。

大きな街も存在せず、NPCも敵キャラを除くと存在しません。

戦闘もオートプレイが主軸となってる為、手軽に遊ぶことができます。

オートプレイ中にキャラ強化やチャットを使って友達を作ったりと様々なことができるのはうれしいですね。

また、最大の特徴と言える部分はレベルの上がるスピードが凄まじく早いです。

1時間ほど、クエストを進めながら遊ぶだけでレベルが100を超えるくらいのスピード感なのでとても爽快感があります。

狩りをしている最中に表示している敵キャラも多く、自キャラがばっさばっさと敵を倒す様は見ていてとても気持ちがいいです。

また、MMORPGで忘れてはいけないのがパーティプレイです。

友達とチームを組んでワールドボスを討伐したりと放置中心のMMORPGながら遊び方は無限大ですので、自分の思うがままにプレイしましょう。

オススメポイント!

  • オートプレイ中心のMMORPG
  • レベル上昇スピードが速い
  • レベリングが無双系ゲーム並の爽快感

5位:ラストクラウディア

ラストクラウディア
ラストクラウディア
ラストクラウディア
開発元:AIDIS Inc.
無料
posted withアプリーチ

ラストクラウディアは、2Dキャラが3D空間を駆けて戦う懐かしい王道RPGです。

このゲームをプレイしてまず感じたのが、懐かしさでした。

キャラクターがドット絵なのですが、これがPS2時代のテイルズシリーズを感じてちょっと嬉しかったです。

しかも主人公の名前「カイル」って。

もうテイルズ・オブ・ディスティニー2をやってる感覚です。(笑)

ダメージを受けたときの仰け反り方も本当によく似てるんですよね。

スタッフにテイルズファンがいるか、もしくはテイルズ関係者が入っているか...。

さらに、戦闘にもテイルズの香りを感じます。

アクションRPG風なシステムになっていて、敵の元への移動や通常攻撃は自動です。

途中で使用するスキルや必殺技はプレイヤーが操作するのですが、このプレイ感がテイルズに近い。

主人公の最初の技も魔神剣(もしくは蒼破刃)っぽいし。

ここまでほぼほぼテイルズの話ですが、その時代のRPGへのリスペクトが感じられて、非常に良いゲームでした。

「ちょっと前のコンシューマのRPGをスマホ用にしてみました」という雰囲気なので、RPG好きはかなり楽しめます。

初期イベントのムービーがスキップできないのには驚きましたが、これも見て欲しいという製作者の思いかもしれませんね。

最近ではスマホRPGもリッチな3Dが当然になってきていますが、正直僕はこのゲームの方が好きですね。

RPG好きのRPG好きによるRPG好きのためのRPG、是非プレイしていただきたい。

僕の中ではアナザーエデンと同率1位くらいのスマホRPGです。

オススメポイント!

  • 懐かしさを感じる2D×3Dの王道RPG
  • RPG愛を感じる雰囲気、システム
  • 筆者が好き

6位:誰ガ為のアルケミスト

誰ガ為のアルケミスト
誰ガ為のアルケミスト
誰ガ為のアルケミスト
開発元:gumi Inc.
無料
posted withアプリーチ

誰ガ為のアルケミストは、Fuji&gumi Gamesが手がける、非常に完成度の高いSRPG(シミュレーションRPG)です。

実際にプレイしてみたところ、これはスマホでなく3DSやPSVitaなどで出ていてもおかしくないクオリティだと感じました。

まず、他のゲームにはあまり無い、重厚感のあるストーリーが特徴的です。

錬金術が発達し、とある事件によってそれが廃れた後の世界という設定で、この錬金術がストーリーやゲームの内容に大きく関わっています。

タイトルの「アルケミスト」は錬金術士という意味ですしね。

さらに、戦闘も非常によくできています。

SRPG定番のターン制でマスを移動しながら敵を倒していくのですが、キャラの向きや高低差が戦闘に大きく影響するため、闇雲に攻めると返り討ちにあってしまいます。

また、キャラの職業によって攻撃範囲が違っており、ミスをすると味方の攻撃に巻き込まれてしまいます。

SRPGは戦闘を繰り返すのが定番ですが、戦略性が非常に高いので、これなら飽きずに楽しめますね。

オススメポイント!

  • 携帯ゲームのソフトでもおかしくない完成度
  • RPGらしい重厚感のあるストーリー
  • 戦略性が高く、繰り返しでも飽きない戦闘

7位:ブレイブソード×ブレイズソウル

ブレイブソード×ブレイズソウル
ブレイブソード×ブレイズソウル
開発元:Grimoire
無料
posted withアプリーチ

8位:Food Fantasy フードファンタジー

Food Fantasy フードファンタジー
Food Fantasy フードファンタジー
Food Fantasy フードファンタジー
開発元:FUNDOLL GLOBAL LIMITED
無料
posted withアプリーチ

フードファンタジーは、食材・料理を擬人化したRPGです。

擬人化ゲームといえば、「艦これ」や「ドールズフロントライン」をはじめとした様々なゲームがあります。

それらのゲームに共通する部分は「擬人化は全て性別が偏っている」という所です。

フードファンタジーはその常識を覆すかのように、両性とも存在します。

どのような料理で男女わかれているかは、その目で確かめてみましょう。

登場する食材または料理は「ライス」や「ミルク」といった全世界で食べられている物から始まり、「トムヤムクン」といった海外のポピュラーな料理や、「タンフールー」や「松鼠桂魚」といった調べてみないとわからない料理も登場しています。

戦闘は、自動で攻撃を行い手動でスキルを発動するといった内容です。

しかし、ボスとの戦闘ではボスの必殺技が発動する前に弱点をタップしたり、味方キャラが凍って行動ができなくなった場合にキャラを連続でタップするなど、目が離せないシステムが盛りだくさんです。

また、本作は経営シミュレーションも兼ねていて、戦闘で集めた食材を使って新しい料理を開発したり、手に入れたキャラをキャストとして配置して効率化が図れたりします。

客によっては食べられる料理が違うので、戦闘で食材を手に入れたら積極的に開発しましょう。

おすすめポイント!

  • 擬人化が両性存在して、人を選ばない
  • メジャーな料理だけでなくマイナーな料理も登場し、知識が広がる。
  • 戦闘だけでなく経営も本格的

9位:D×2 真・女神転生 リベレーション

D×2 真・女神転生 リベレーション【戦略バトルRPG】
D×2 真・女神転生 リベレーション【戦略バトルRPG】
開発元:SEGA CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

D×2 真・女神転生 リベレーションは、大人気RPGシリーズ「真・女神転生」の最新作です。

悪魔召喚や交渉、合体といったシリーズならではの要素をそのまま楽しめます。

女神転生といえば、スタイリッシュでダークな世界観が特徴ですが、本作にもそれが引き継がれていました。

悪魔のデザインがそのままですし、街の風景にもリアルだけど無機質な空気が感じられます。

個人的に悪魔との交渉が好きなのですが、本作でもチャーミングな悪魔たちとの会話ができました。

交渉は基本的に、その悪魔が喜びそうな選択肢を選ぶことで成功しますので、先の展開を予測すると良いですね。

交渉は悪魔のきまぐれでチャンスが訪れますので、タイミングを逃さないようにしましょう。

シナリオは、「PSYCHO-PASS サイコパス」や「ベルセルク」のアニメを手がけた脚本家によるものです。

スマホRPGのストーリーはつい読み飛ばしがちですが、楽しまないともったいないですね。

そして、やはり最近のスマホRPGは声優陣も豪華なのが定番。

本作もそれに漏れず、花江夏樹や雨宮天、早見沙織など有名声優が多数出演しています。

BGMもスタイリッシュでかっこいいので、ぜひサウンドはONでプレイしてくださいね。

女神転生ファンはもちろん、初めて触れる方でも楽しめる独特なRPGゲームです。

オススメポイント!

  • 大人気RPGシリーズ「真・女神転生」の最新作
  • PSYCHO-PASS サイコパスなどのアニメを手がけた脚本家によるシナリオ
  • 豪華な声優陣

女性声優一覧

あ行
阿澄佳奈のゲームアプリ 雨宮天のゲームアプリ
五十嵐裕美のゲームアプリ 井口裕香のゲームアプリ
石上静香のゲームアプリ 石川由依のゲームアプリ
石原夏織のゲームアプリ 伊藤かな恵のゲームアプリ
伊藤静のゲームアプリ 伊藤美来のゲームアプリ
井上喜久子のゲームアプリ 井上麻里奈のゲームアプリ
今井麻美のゲームアプリ 上坂すみれのゲームアプリ
内田彩のゲームアプリ 内田真礼のゲームアプリ
大久保瑠美のゲームアプリ 大西沙織のゲームアプリ
大橋彩香のゲームアプリ 大原さやかのゲームアプリ
小倉唯のゲームアプリ 小澤亜李のゲームアプリ
か行
加隈亜衣のゲームアプリ 加藤英美里のゲームアプリ
金元寿子のゲームアプリ 茅野愛衣のゲームアプリ
川澄綾子のゲームアプリ 喜多村英梨のゲームアプリ
釘宮理恵のゲームアプリ 久保ユリカのゲームアプリ
久野美咲のゲームアプリ 黒沢ともよのゲームアプリ
小岩井ことりのゲームアプリ 高野麻里佳のゲームアプリ
小林ゆうのゲームアプリ 小松未可子のゲームアプリ
さ行
斎賀みつきのゲームアプリ 坂本真綾のゲームアプリ
佐倉綾音のゲームアプリ 斎藤千和のゲームアプリ
佐藤利奈のゲームアプリ 沢城みゆきのゲームアプリ
白石涼子のゲームアプリ 洲崎綾のゲームアプリ
た行
高橋李依のゲームアプリ 竹達彩奈のゲームアプリ
種崎敦美のゲームアプリ 種田梨沙のゲームアプリ
田村ゆかりのゲームアプリ 丹下桜のゲームアプリ
茅原実里のゲームアプリ 徳井青空のゲームアプリ
戸松遥のゲームアプリ 豊口めぐみのゲームアプリ
豊崎愛生のゲームアプリ
な行
中原麻衣のゲームアプリ 南條愛乃のゲームアプリ
能登麻美子のゲームアプリ 野中藍のゲームアプリ
は行
花澤香菜のゲームアプリ 早見沙織のゲームアプリ
日笠陽子のゲームアプリ 東山奈央のゲームアプリ
日高里菜のゲームアプリ 堀江由衣のゲームアプリ
ま行
M・A・Oのゲームアプリ 水樹奈々のゲームアプリ
皆川純子のゲームアプリ 水瀬いのりのゲームアプリ
三森すずこのゲームアプリ 村川梨衣のゲームアプリ
や行
悠木碧のゲームアプリ ゆかなのゲームアプリ

-ゲームアプリ(女性声優)

Copyright© AppRec , 2023 AllRights Reserved.