代表作とキャラクター
- アマガミSS…橘純一
- 弱虫ペダル…福富寿一
- 暁のヨナ…ハク
2023年06月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
前野智昭が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:リネージュ2M

2位:エピックセブン


エピックセブンは、アニメーションをふんだんに使用した豪華な王道RPGです。
レアキャラだけでなく、登場する全てのキャラにフルフレームのアニメーション演出が用意されています。
個人的に感動したのは、戦闘中の動きです。
大技はもちろん、弱めの攻撃にも綺麗なアニメーションが付いていて、テンションが上がりました。
戦闘システムはスキルとその対象を選ぶだけの王道RPGですが、2DRPGの中ではかなり演出が良いですね。
また、軽めではあるもののダンジョンの中を移動して探索できるため、より冒険をしている感覚がありました。
育成も王道らしいシステムで、キャラの装備品や合成によって強くなります。
また、キャラ同士がどのような関係なのかを読むのもおもしろいですね。
そして、忘れてはいけないのが豪華な声優陣です。
悠木碧や中村悠一、田村ゆかりといった有名な声優が多数参加しています。
演出もかなりよくできているので、サウンドはONでプレイするのがおすすめです。
戦闘や育成を含め複雑な要素がないので、スマホRPG初心者でもプレイしやすいゲームですね。
オススメポイント!
- アニメーションが綺麗すぎる王道RPG
- キャラクターの相関図がおもしろく、新しいキャラが欲しくなる
- 豪華な声優陣
3位:Exos Heroes (エグゾス ヒーローズ)

4位:原神

5位:Food Fantasy フードファンタジー


フードファンタジーは、食材・料理を擬人化したRPGです。
擬人化ゲームといえば、「艦これ」や「ドールズフロントライン」をはじめとした様々なゲームがあります。
それらのゲームに共通する部分は「擬人化は全て性別が偏っている」という所です。
フードファンタジーはその常識を覆すかのように、両性とも存在します。
どのような料理で男女わかれているかは、その目で確かめてみましょう。
登場する食材または料理は「ライス」や「ミルク」といった全世界で食べられている物から始まり、「トムヤムクン」といった海外のポピュラーな料理や、「タンフールー」や「松鼠桂魚」といった調べてみないとわからない料理も登場しています。
戦闘は、自動で攻撃を行い手動でスキルを発動するといった内容です。
しかし、ボスとの戦闘ではボスの必殺技が発動する前に弱点をタップしたり、味方キャラが凍って行動ができなくなった場合にキャラを連続でタップするなど、目が離せないシステムが盛りだくさんです。
また、本作は経営シミュレーションも兼ねていて、戦闘で集めた食材を使って新しい料理を開発したり、手に入れたキャラをキャストとして配置して効率化が図れたりします。
客によっては食べられる料理が違うので、戦闘で食材を手に入れたら積極的に開発しましょう。
おすすめポイント!
- 擬人化が両性存在して、人を選ばない
- メジャーな料理だけでなくマイナーな料理も登場し、知識が広がる。
- 戦闘だけでなく経営も本格的
6位:セフィロト


セフィロトは、様々な乙女ゲーのキャラクターが登場する、シンプルな女性向けTCG(トレーディングカードゲーム)です。
セフィロトの運営レーベルであるオトメイトが、これまでリリースしてきた様々な乙女ゲームから、人気キャラクター達がカードとして登場します!
オトメイトゲームのファンにとっては、オールスターのようなゲームですね。
各キャラに、このゲームでしか見られない専用ストーリーも用意されているので、ファンは必見です。もちろんこのゲームで初めて出会う人たちも楽しめる内容になっています。
カードゲーム自体はとてもシンプルで、攻撃するか回復するかという選択をするのみです。
戦略性が低く、ストーリーを進められるかはガチャで強いカードを引けるかに掛かっているので、普通のTCGだと思ってプレイすると相当ギャップがあります。
もともとオトメイト作品のファンの人や、乙女ゲーが好きな人には楽しめるアプリになっています。
オススメポイント!
- オトメイト作品のキャラクターが一同集結
- 各キャラにここでしか読めないシナリオが用意されている
- ゲーム自体はシンプルで遊びやすい
7位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要
8位:MU:奇蹟の覚醒


MU:奇蹟の覚醒は、世界中で大人気のMMORPGシリーズ最新作です。
MMORPGが最近かなり増えていますが、MUはスピード感のある戦闘が特徴です。
リアル志向なMMOは動作を敢えてもっさりさせていることもありますが、MUは爽快感が重視されています。
スキルの演出も派手ですし、プレイが作業になりがちなMMOの中では遊びやすいですね。
最近のスマホMMOはクエストを自動で進めることができますが、MUにもその機能があります。
おつかいがオートでこなされていく上、戦闘まで自動でやってくれるので楽チンですね。
自分で進めたい人は操作することも可能ですので、気分に合わせて切り替えるのがオススメです。
戦闘が爽快なので、是非一度は操作してモンスターを倒していただきたいですね。
また、序盤はどんどんレベルが上がっていくので、最初から育成が楽しめました。
MUには「翼」の育成要素があり、これも装備する翼によって様々な効果が得られます。
また、翼が生えていると見た目がただただかっこよく、プレイするモチベーションも上がるのが良いですね。
参加している声優が豪華なのも忘れてはいけません。
ジョブごとに担当が違っていて、佐倉綾音や内田真礼、松岡禎丞など有名声優ばかりが参加しています。
BGMや効果音もこだわって作られていますから、是非サウンドはONにしてプレイしてくださいね。
オススメポイント!
- 世界中で大人気のMMORPG
- スピード感のある戦闘が爽快
- 参加している声優が豪華
9位:チェインクロニクル3


チェインクロニクル3は、長きに渡りスマホRPG界の前線を走り続ける、王道RPGです。
アプリ名に付いている「3」ですが、これは現在ストーリーが3部まで続いていることを表しています。
この時点でその人気の高さが伺えますね。
1、2部は完結済みのストーリーで、主人公が結成した小さな義勇軍が、巨大な悪と戦い、世界を救うまでの物語です。
このストーリーは非常に人気が高く、アニメ化もされました。
そして満を辞して登場した第3部は、義勇軍が世界を救い伝説となった、第2部から5年後の物語。
主人公が変わっていますが、伝説の義勇軍も物語に関わってきます。
ゲームシステムは変わりませんし、ストーリーもつながっているので、以前からのファンも新規ユーザーも入りやすくなっています。
チェインクロニクル3では1、2部と3部どちらから遊ぶこともでき、さらに途中で切り替えることも可能です。
ストーリーをしっかり知りたい人は1部から、流れに乗りたい人は3部からプレイするのがオススメですね。
また、タワーディフェンスのような戦闘システムも特徴的です。
画面左から向かってくる敵に対し、レーンを移動させたりスキルを使用しながら立ち向かっていきます。
キャラの職業によって移動速度や攻撃範囲、また相性なども決まっていますので、臨機応変な対応が必要です。
この戦闘システムは人気が高く、チェンクロだけでなくスーパーロボット大戦X_Ωにも導入されています。
各キャラの設定も魅力的ですし、正直文句のつけようがないRPGですね。
プレイすればきっと、長く支持され続ける理由がわかります。
オススメポイント!
- アニメ化され、第3部まで続くほどに人気の高いストーリー
- 今までになかった画期的な戦闘システム
- 魅力的なキャラクター設定
10位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ