ゲームアプリ(男性声優)

中田譲治が声優キャラのソシャゲ・スマホ・イケメン乙女ゲームアプリ!

更新日:

代表作とキャラクター

  • Fateシリーズ…言峰綺礼
  • コードギアス 反逆のルルーシュ…ディートハルト・リート
  • ゴールデンカムイ…土方歳三

2023年11月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女~百花繚乱の萌姫たち~

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。

プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。

登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。

戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。

勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。

キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。

このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。

さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。

ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。

基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。

中田譲治が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!

1位:幻獣契約クリプトラクト

幻獣契約クリプトラクト
幻獣契約クリプトラクト
幻獣契約クリプトラクト
開発元:Bank of Innovation, Inc
無料
posted withアプリーチ

幻獣契約クリプトラクトは、ファンタジー世界で巨大な幻獣へと立ち向かう王道RPGです。重厚なストーリーがナレーションベースで進むため、絵本の世界を旅しているような気分になります。

戦闘はRPG定番のターン制で、特徴的なのは属性の相性がわかりやすいということです。行動するキャラの属性に合わせて、敵キャラの上に相性のマークが浮かび上がります。

できるだけ相性の良い敵を狙ったほうが良いですし、相性の悪い敵はこちらの弱点でもあるので注意しましょう。

どのキャラにも固有のスキルがあります。スキルは攻撃だけでなく、回復や蘇生もあって幅広いので、バランスよくパーティを組みましょう。

他プレイヤーのキャラを1体クエストに連れて行けるので、ガチャで強いキャラが出なくてもなんとかなります。

対人戦やギルド戦もあり幅広く遊べるRPG、ぜひプレイしてみてください。

オススメポイント!

  • 重厚なストーリーと絵本のような語り口
  • 属性相性がわかりやすく、シンプルな戦闘
  • 対人戦など、幅広く遊べるゲームシステム

2位:エースアーチャー

エースアーチャー
エースアーチャー
開発元:YOOZOO (SINGAPORE) PTE. LTD.
無料
posted withアプリーチ

エースアーチャーは「レッド:プライドオブエデン」で有名なYOOZOO Gamesが送る新作放置RPGです。

本アプリの特徴は戦闘システムがシューティングゲームになっているところになります。戦闘中は画面をタップすることで攻撃をすることが可能です。

また、武器の強さと画面の連打速度によって1秒間に与えられるダメージが決定されます。

最大攻撃回数は筆者確認で16回/sでしたが、もしかしたら最大フレームレートと同じ回数攻撃できるのではないでしょうか。

筆者の連打速度は某名人とタイ記録となってしまいましたが、連打速度の高みを目指してみるのも一つの楽しみ方ですね。

これだけだと、「どこが放置RPG?」と疑問に思ってしまいますが、ちゃんと放置要素も存在します。

主人公に矢筒を装備させることによって自動で攻撃が可能です。

攻撃回数は矢筒のステータスに影響されるので、できるだけ回数が多い物を装備させたいですね。

もちろん、自動攻撃中に割り込みでタップによる攻撃を行うことができるので、攻撃力が足りない場合でも自力で上げることができます。

他にもオフライン放置という機能が存在しており、戦闘をしていない状態やエースアーチャーを起動していない状態でも経験値やアイテムを入手することが可能です。

時間がある時にがっつりプレイして、忙しい時はログインだけ行うといったメリハリのついたプレイングができるので、実生活の忙しさによるレベルの差というものはあまり感じないのではないでしょうか。

本アプリは2020年8月20日にリリースされたばかりのアプリになるので、今後追加される要素にも期待が高まりますね。

オススメポイント!

  • 新感覚シューティングRPG
  • 連打速度の限界に挑める戦闘システム
  • 自動攻撃、オフライン放置で時間が取れない時でも安心

3位:とある魔術の禁書目録 幻想収束

とある魔術の禁書目録 幻想収束
とある魔術の禁書目録 幻想収束
とある魔術の禁書目録 幻想収束
開発元:SQUARE ENIX
無料
posted withアプリーチ

とある魔術の禁書目録 幻想収束は大人気小説「とある魔術の禁書目録」のスマホゲームです。

ゲームのストーリーも初めから追っていくので、原作未読だったりアニメを見ていない人でも安心して話を見ることが出来ます。

他にも陣営やキャラクター毎のサイドストーリーも豊富なのでアニメでは放送していない内容も閲覧可能です。

声優陣も阿部敦、佐藤利奈、岡本信彦(敬称略)らとアニメのキャストと変更がありませんので、違和感なくプレイできるのもいいですね。

戦闘は五か所に最大三人のキャラクターを並べて攻撃可能な場所へ移動させたり、ベースとなるキャラクターへ重ねて連携攻撃が可能です。

攻撃方向は最大三か所なのですが、「攻撃箇所が多いと連携ベースになれない」「攻撃箇所が少ないと連携できる人数が多い」といったよく考えられたバランスになっています。

他にも、お気に入りのキャラをメインメニューに置いたり、待ち合わせやギフトで親睦を深められるのもキャラゲーの特徴をよく生かしています。

原作小説自体とても息が長いので、「小説じゃもう追えないし、アニメも良いけど楽しみながら追いたい」という人や「小説、アニメ全部見たけど自分でキャラを操作してみたい」という人にもおすすめのゲームです。

オススメポイント!

  • 原作ファンはもちろん未読の人でも楽しめる
  • キャラクターとの距離を近づけるコンテンツが盛りだくさん
  • 攻撃範囲がすべてではない戦略性の高い戦闘システム

4位:オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-

オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団-
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団- 【戦記RPG】
オルタンシア・サーガ -蒼の騎士団- 【戦記RPG】
開発元:SEGA CORPORATION
無料
posted withアプリーチ

オルタンシア・サーガは、重厚なストーリーと戦略度の高い戦闘が特徴のRPGです。

リリースからかなり時間が経っているため、メニュー画面の古臭さやごちゃごちゃ感はあるものの、ゲームとしてはまだまだ楽しめます。

ストーリーは王道RPGそのもので、王である父をとある事件によって亡くし、若くして領主となった主人公が、国を守るとともにその事件の真相へと迫る物語です。

キャラはストーリー上で仲間になる他、ガチャやイベントで入手することができます。

無料10連ガチャなどもありますので、キャラ編成で困ることは少ないですね。

もう一つの特徴である戦闘システムは「アクティブ・レーン・バトル」と呼ばれています。

自軍、敵軍ともに3×3の9マスになっていて、クエスト出発前に設定したキャラ配置で戦闘開始です。

各キャラは4つの戦闘スタイルに分かれていて、それぞれ攻撃できる範囲が違っています。

敵を効率良く倒すためにも、パーティの編成時にはこのバランスに注意しましょう。

戦闘自体はアクティブタイムバトルになっていて、キャラのゲージが溜まると行動可能となります。

行動するタイミングによってHPが回復したり、攻撃力がアップしたりすることもあるので、あえて敵の行動を待つという戦略も重要です。

他作品とのコラボが多く、現在も進撃の巨人とのコラボを実施していますので、作品のファンの方も楽しめますね。

演出やグラフィックのクオリティでは新しいゲームの方が上ですが、まだまだ楽しめるオススメの王道RPGです。

オススメポイント

  • 王道RPGらしい重厚なストーリー
  • 戦略性の高いアクティブ・レーン・バトル
  • 他作品とのコラボが頻繁

5位:Fate/Grand Order(FGO)

Fate/Grand Order
Fate/Grand Order
Fate/Grand Order
開発元:Aniplex Inc.
無料
posted withアプリーチ

Fate/Grand Orderは、大人気ビジュアルノベル「Fate」シリーズの世界が体験できるRPGです。

アニメ化もされシリーズ化していますので、非常に有名な作品ですね。

2016年に人類が絶滅することが判明し、それを食い止めるための戦いに挑むことに。

プレイヤーは新人の魔術師(マスター)として、神話や伝説の英雄である英霊(サーヴァント)と共に戦います。

ストーリーはFateシリーズ原作者、奈須きのこ氏の監修、執筆による完全新作。

「ほぼアドベンチャー」とも言われるほどのボリュームですので、Fateファンにはたまりませんね。

もちろんFateシリーズが初めてという人でも楽しめる内容ですので、ご安心を。

序盤はストーリーが分岐しないものの、少し進めると会話の選択肢が重要になってきます。

戦闘はターン制ですが、タクティカルフェイズとコマンドフェイズに別れているのが特徴です。

タクティカルフェイズではマスターやサーヴァントのスキルを使用。

コマンドフェイズではキャラとコマンドを選択して実際に行動します。

キャラの特性やコマンドの属性などを考えて戦うと、より効率良く戦闘を進めることが可能です。

アニメの声優をそのまま起用しているので、川澄綾子や佐倉綾音、櫻井孝宏ら(敬称略)豪華声優陣の声が聞けます。

個人的には会話パートがスキップできないくらい面白かったので、Fateを知らない人にも是非プレイして欲しいです。

オススメポイント!

  • Fateシリーズの世界が楽しめる王道RPG
  • ボリュームたっぷりの新作ストーリーは原作者による監修、執筆
  • アニメの声優陣をそのまま起用

6位:白猫プロジェクト

白猫プロジェクト
白猫プロジェクト
白猫プロジェクト
開発元:COLOPL, Inc.
無料
posted withアプリーチ

白猫プロジェクトは、片手でも遊べるお手軽ARPG(アクションRPG)です。

このゲームは、「ぷにコン」と呼ばれる片手操作に特化した操作方法を取り入れていて、移動や攻撃、スキル使用まで全て片手で、しかも違和感なく操作することができます。

操作が簡単なだけでなく、デザインもポップで可愛いので、女性のプレイヤーが多いのも納得ですね。もちろんレベル上げやアイテム集めなど、やり込み要素もあるので、ゲーム好きな人でも楽しめます。

白猫プロジェクトがリリースされた当時は、スマホでここまで動く3Dアクションは少なく、特に日本のメーカーでは無いに等しい状況でした。

また、その頃のソーシャルゲームはスタミナ制のものがほとんどでしたので、多くのプレイヤーがスタミナを気にせず遊べる白猫プロジェクトに驚きました。

つい先日3周年を迎えた白猫プロジェクト、ぜひ遊んでみてくださいね。

オススメポイント!

  • ぷにコン搭載なので、片手で簡単操作
  • 気軽にも本気でも遊べるポップなARPG
  • リリース当時、スマホゲーム業界に大きな影響を与えた超有名ゲーム

男性声優一覧

 

あ行
逢坂良太のゲームアプリ 蒼井翔太のゲームアプリ
浅沼晋太郎のゲームアプリ 阿部敦のゲームアプリ
石川界人のゲームアプリ 石田彰のゲームアプリ
石谷春貴のゲームアプリ 伊藤健太郎のゲームアプリ
伊東健人のゲームアプリ 上村祐翔のゲームアプリ
内田雄馬のゲームアプリ 内山昂輝のゲームアプリ
梅原裕一郎のゲームアプリ 江口拓也のゲームアプリ
大塚明夫のゲームアプリ 岡本信彦のゲームアプリ
置鮎龍太郎のゲームアプリ 興津和幸のゲームアプリ
小野賢章のゲームアプリ 小野大輔のゲームアプリ
小野友樹のゲームアプリ
か行
柿原徹也のゲームアプリ 梶裕貴のゲームアプリ
神谷浩史のゲームアプリ 岸尾だいすけのゲームアプリ
木村良平のゲームアプリ KENNのゲームアプリ
小西克幸のゲームアプリ 小林裕介のゲームアプリ
子安武人のゲームアプリ 小山力也のゲームアプリ
近藤隆のゲームアプリ
さ行
斉藤壮馬のゲームアプリ 櫻井孝宏のゲームアプリ
佐藤拓也のゲームアプリ 沢城千春のゲームアプリ
島崎信長のゲームアプリ 下野紘のゲームアプリ
白井悠介のゲームアプリ 杉田智和のゲームアプリ
杉山紀彰のゲームアプリ 鈴木達央のゲームアプリ
鈴村健一のゲームアプリ 諏訪部順一のゲームアプリ
関智一のゲームアプリ
た行
高橋広樹のゲームアプリ 武内駿輔のゲームアプリ
立花慎之介のゲームアプリ 田丸篤志のゲームアプリ
津田健次郎のゲームアプリ 寺島拓篤のゲームアプリ
鳥海浩輔のゲームアプリ 豊永利行のゲームアプリ
な行
中井和哉のゲームアプリ 中島ヨシキのゲームアプリ
中田譲治のゲームアプリ 中村悠一のゲームアプリ
浪川大輔のゲームアプリ 西山宏太朗のゲームアプリ
野島健児のゲームアプリ
は行
畠中祐のゲームアプリ 羽多野渉のゲームアプリ
花江夏樹のゲームアプリ 速水奨のゲームアプリ
日野聡のゲームアプリ 檜山修之のゲームアプリ
平川大輔のゲームアプリ 平田広明のゲームアプリ
福山潤のゲームアプリ 藤原啓治のゲームアプリ
古川慎のゲームアプリ 細谷佳正のゲームアプリ
ま行
前野智昭のゲームアプリ 増田俊樹のゲームアプリ
松岡禎丞のゲームアプリ 三木眞一郎のゲームアプリ
緑川光のゲームアプリ 宮野真守のゲームアプリ
村瀬歩のゲームアプリ 森川智之のゲームアプリ
森久保祥太郎のゲームアプリ
や行
八代拓のゲームアプリ 安元洋貴のゲームアプリ
山口勝平のゲームアプリ 山下大輝のゲームアプリ
遊佐浩二のゲームアプリ 吉野裕行のゲームアプリ
代永翼のゲームアプリ
わ行
若本規夫のゲームアプリ

-ゲームアプリ(男性声優)

Copyright© AppRec , 2023 AllRights Reserved.