代表作とキャラクター
- 学園ベビーシッターズ…鹿島竜一
- メジャーセカンド…佐藤光
- あんさんぶるスターズ!…深海奏汰
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
西山宏太朗が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:誰ガ為のアルケミスト


誰ガ為のアルケミストは、Fuji&gumi Gamesが手がける、非常に完成度の高いSRPG(シミュレーションRPG)です。
実際にプレイしてみたところ、これはスマホでなく3DSやPSVitaなどで出ていてもおかしくないクオリティだと感じました。
まず、他のゲームにはあまり無い、重厚感のあるストーリーが特徴的です。
錬金術が発達し、とある事件によってそれが廃れた後の世界という設定で、この錬金術がストーリーやゲームの内容に大きく関わっています。
タイトルの「アルケミスト」は錬金術士という意味ですしね。
さらに、戦闘も非常によくできています。
SRPG定番のターン制でマスを移動しながら敵を倒していくのですが、キャラの向きや高低差が戦闘に大きく影響するため、闇雲に攻めると返り討ちにあってしまいます。
また、キャラの職業によって攻撃範囲が違っており、ミスをすると味方の攻撃に巻き込まれてしまいます。
SRPGは戦闘を繰り返すのが定番ですが、戦略性が非常に高いので、これなら飽きずに楽しめますね。
オススメポイント!
- 携帯ゲームのソフトでもおかしくない完成度
- RPGらしい重厚感のあるストーリー
- 戦略性が高く、繰り返しでも飽きない戦闘
2位:茜さすセカイでキミと詠う


茜さすセカイでキミと詠うは、イケメンたちを助けながら戦い、世界を救う乙女パズルRPGです。
乙女ゲームの定番システムと言えば、シナリオを読み進めて親密度を高めていくというものですよね。
このゲームもシナリオを進めるのは同じですか、特徴的なのが「戦闘」です。
シナリオの途中で敵が出現し、イケメンたちと協力して倒していきます。
プレイヤーはシンプルな3マッチを解いて、攻撃を手助けしたり、傷ついたキャラを回復させる
難しい操作は必要ありませんので、こういったゲームに慣れていない人でも簡単に遊べますね。
登場するキャラは60人以上!全員に豪華な声優さんの声が付いています。
また、キャラは基本的に日本の偉人たちになっていて、その見た目や能力も実際の人物を想像させるものです。
歴史上の人物も多く出てきますから、レキ女にもオススメですね。
キャラの個性も様々で、優しい草食系からオラオラ系、定番のクールなイケメンなどが揃っています。
好きなキャラでパーティが組めますので、お気に入りを見つけましょう。
ストーリーは本編の他に、キャラごとの個別ストーリーもあります。
お気に入りのイケメンと仲良くなって、ニヤニヤしちゃってください。
定番の乙女ゲーに飽きてきた人には、特にオススメできるアプリです。
オススメポイント!
- ドキドキのシナリオ + 戦闘の新しい乙女ゲーム
- イケメンたちは全員日本の偉人たち
- 豪華声優陣によるキャラクターボイス
3位:クロスクロニクル


クロスクロニクルはLine Gamesが手掛ける表意一体型RPGです。
Line GamesといえばLive2Dがぬるぬる動くRPGの「ディスティニーチャイルド」もリリースしていますね。
ストーリーは、過去に大きな戦争を引き起こした「次元の亀裂」を閉じるべく、狩人のひよっこである主人公たちが奮闘するというかなり王道的な内容となっています。
狩人というのは、魔人を憑依する力を持っているのですが、本作の敵は魔人です。
ストーリーを進めても多くは語られていないのですが、狩人と共に同族と戦う魔人の気持ちもなかなか複雑でしょう。
戦闘システムは、タップでターゲットを決めてスキルを駆使するシステムになっています。
ゲームを進めると自動戦闘や戦闘スキップ、連続戦闘が行えるのでレベリングや素材集めも効率化可能です。
スキルはキャラによって有効範囲や効果が違い、遠距離から攻撃するものや自身にバフをかけたりなど多岐にわたります。
パーティは狩人3体、魔人3体の最大6体のパーティを組むことができるので、プレイスタイルに合った編成が可能です。
また、クロストレーニングというシステムがあり、このトレーニングに成功すると狩人を魔人枠に、魔人を狩人枠に組み込むことができるので編成の幅がさらに広がります。
本作は2019年10月1日にリリースされたばかりなので、今後の追加コンテンツにもかなりの期待が持てますね。
おすすめポイント!
- 目的が分かりやすい超王道ストーリー
- 移動・スキルを行うセミオートバトル
- クロストレーニングで幅広い編成が可能
4位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要
5位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ
6位:A3!


A3!は、売れない劇団をイケメンたちと共に育てていく乙女シミュレーションゲームです。
東京郊外にある「ビロードウェイ」を舞台に、売れないイケメン劇団員たちとの交流や、育成を進めていきます。
プレイヤーは劇団の総監督として、主人公やその仲間たちを育て、劇団を大舞台へと導いていくというストーリーです。
ゲームシステムは難しくなく、普段ゲームをしない女性でも遊びやすいアプリになっています。
基本的な流れは、稽古でキャラを育成して公演を成功させていくというものです。
稽古するごとにイケメンたちが話しかけてくれるので、いちいちドキドキしちゃいますね。
イケメンな劇団員たちは、ガチャで手にいれることができます。
公演には「成功ライン」が設けられていますが、レアなキャラはそのためのポイントが高いので、ぜひとも手に入れたいところですね。
もちろん、しっかり育成すればレアキャラがいなくてもクリアできます。
愛を持ってこまめにログインし、稽古をつけて育ててあげるのが重要です。
こういった乙女ゲームには、豪華な声優陣が付き物ですが、このアプリも例外ではありません。
浅沼晋太郎や江口拓也、置鮎龍太郎など、有名な声優がイケメンキャラたちの声を担当しています。
彼らとは苦楽をともにする仲ですから、甘いささやきだけではなく、弱った姿も見ることができますね。
他の恋愛メインの乙女ゲームとは一味違った、イケメンたちとの交流を楽しみましょう。
おすすめポイント!
- イケメン劇団員を育成する新しい乙女ゲーム
- 酸いも甘いも共にできる
- イケメンキャラの声は豪華な声優陣が担当
7位:アイドリッシュセブン


アイドリッシュセブンは、本格リズムゲームをプレイしながら、アイドルとの絆を深めていくリズム乙女ゲームです。
リズムゲームは、流れてくるマークをリズムに合わせてタップする王道のシステムです。
使用されているのはこのゲームオリジナルの曲なのですが、どれもとてもカッコよく、グループごとの特色が出ていておもしろいです。
主人公の立場がプロデューサーなので、ストーリー的に恋愛要素はありません。ですが、様々な人間ドラマや、プロデューサーとアイドルという関係ならではのエピソードがあり、とても楽しめます。
ストーリーが進むとライバルグループも登場してどんどん盛り上がってきますので、ぜひ読み進めてくださいね!
キャラクターデザインや声優、さらにアプリ全体のデザインなど、クオリティがとても高いアプリです。
「アイナナ」という愛称で多くの女性から支持されるアプリだけあって、やはりゲームとしてもおもしろかったです。
オススメポイント!
- 本格リズムゲー、オリジナル曲がかっこ良い
- 恋愛要素がないものの、ストーリーがおもしろい
- デザインの良く、声優陣も豪華で、高クオリティなアプリ
8位:あんさんぶるスターズ!


あんさんぶるスターズ!は、可愛くてイケメンな男性アイドルの卵たちを育てる、アイドル育成シミュレーションです。
最初に8組あるアイドルグループの中から、好きな1組を選ぶことができるので、自分の好みのキャラがゲットできます。
グループの雰囲気は様々で、爽やかな雰囲気の「Trickstar」や、学院最強ユニット「fine」、過激な「UNDEAD」、双子ユニット「2wink」、伝統芸能風な「紅月」などなど。
キャラクターも可愛い系やクール系、俺様系など様々ですので、あなたの好みのキャラが必ず見つかります。
単なるキャラゲーではなく、キャラの育成システムは結構本格的。
お気に入りのキャラをどんどん強くして、自分だけのアイドルグループを作りましょう!
育成していく中でキャラとの親密度を深めると、そこでしか見られないオリジナルストーリーやボイスを楽しむことができます。
恋愛にいくかいかないか...アイドルとプロデューサーという立場ならではの萌える(萌える)展開にドキドキすること間違いなし。
最近のアイドルゲームというとリズムゲームが定番ですが、あんスタは違います。
バトルは自動で進み、お互いの能力値を比較していくというものです。
リズムゲームが苦手な人でも楽しめますし。育成に力を入れられるのが特徴ですね。
声優陣は森久保祥太郎さん、緑川光さん、柿原徹也さんといった超豪華なメンツとなっています。
声優から入っても、キャラから入っても、育成ゲームから入っても楽しめる、完成度の高いアイドル育成ゲームです。
オススメポイント!
- 様々なアイドルグループと、幅広い属性のキャラクターたち
- 本格的な育成要素
- 豪華なボイスとオリジナルストーリー
9位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている