代表作とキャラクター
- 忍たま乱太郎…山田先生
- BLEACH…京楽春水
- ブラック・ジャック…ブラック・ジャック
2023年06月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
大塚明夫が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:正伝三国志

2位:クリスタル オブ リユニオン


クリスタル オブ リユニオン(クリユニ)は、英雄と協力して国を育てるファンタジーRTS(リアルタイムストラテジー)です。
街づくりについては他のRTSと似ていて、農園で食料を入手したり、兵舎で兵士を育てたりします。特に兵士の育成は大事で、アイテム収集や他国に攻め入る際に大きく影響します。
クリユニの特徴である英雄の出番は、自国周辺に出現した魔物の討伐や、他国に攻め入るときなどです。
英雄は最初に6体の中から選ぶ他、ゲームの進行や課金によって新しい英雄を入手することができます。
仲間にした英雄はいつでも自由に切り替えることができるので、それぞれの特徴を活かしてプレイしましょう。
他のプレーヤーの国との関係性は、戦争をしてアイテムを奪うだけでなく、同盟を組むことができます。同盟国と協力して、より大きな国づくりを目指しましょう。
英雄はイケメンやかわいい女の子ばかりで、しかも声優陣が超豪華!
数あるRTSの中でも、入門し易いアプリではないでしょうか。
オススメポイント!
- RTS初心者にもオススメ
- カッコいい、可愛い英雄と協力して国を作る
- 同盟を組んで盛り上がる戦争
3位:ファイナルファンタジー ブレイブエクスヴィアス


ファイナルファンタジーブレイブエクスヴィアス(以下FFBE)はファイナルファンタジーシリーズのクロスオーバーとも言えるRPGゲームです。
FFBEはクリスタルをめぐるストーリーになっているので、FF5に近い内容になっているのではないでしょうか。
ただ、FF5と違うのがクリスタルが砕けるとジョブが増えるのではなく、仲間(ビジョン)が増えるところです。
このビジョンがFFBEの特徴で、今までのナンバリングシリーズのキャラクターが仲間として使用ができます。
最近リメイクが話題になっているFF7の主人公「クラウド」はもちろん、FF6から体は違えどもシリーズにちょこちょこ登場している脇役「ビックス」と「ウェッジ」も入手可能です。
FF7からのCGキャラもドット絵風になっていて、滑らかにキャラが動くのでそこもまた魅力の一つになります。
筆者的に残念なのが、同名の上位キャラが結構多いのとFF8から登場するキャラが非常に少ない所ですね。
せめて、FF8はメインキャラクターだけでも入れてもらえたらなと思っている所存です。
戦闘システムは、ターン性であらかじめ行動(攻撃、特技or魔法、アイテム、防御)を選択して、キャラ名が表示されている部分をタップすると行動を開始します。
行動開始するタイミングで、敵を倒せなかったりするので連続して行動はできませんが、ヴァルキリープロファイル寄りです。
また、FF7に登場したリミットブレイクも各キャラ1つ用意されていて強力なものになっていますので、一発逆転を狙いましょう。
オススメポイント!
- FFのナンバリングシリーズだけでなくタクティクスや零式からのキャラクターも参戦
- ドット絵風のキャラクターが滑らかに動く
- 行動タイミングで結果が左右する奥深い戦闘システム
4位:ブラウンダスト


ブラウンダストは、配置と組み合わせがカギを握る、超戦略的SRPGです。
このゲームの魅了のほとんどは、戦略的な戦闘に詰まっています。
戦闘は配置フェーズとバトルフェーズに分かれており、配置が完了した時点で戦闘開始。
慣れるまでは手探りになりがちですが、各キャラの効果や敵の動きが読めるようになると、一気に面白くなります。
攻撃範囲やサポート範囲、特殊能力などが異なっているため、編成や配置がかなり重要です。
せっかくのバフも、範囲にキャラがいなければ意味がありませんよね。
編成が終われば、バトルフェーズは完全オートで進んでいきます。
最近では戦闘が自動というのは当たり前ですが、配置フェーズのおかげで退屈さがかなり解消されていますね。
この戦略性はPS2、PSPで発売された名作「ヴィナス&ヴレイブス」(個人的に大好きな作品)に通じる面白さでした。
また、RPGということで、ストーリーもしっかり用意されています。
ストーリーに沿って仲間も増えていきますが、ログインボーナスなどでもキャラが配られるので、序盤のクエストは楽々ですね。
個人的に嬉しかったのは、全キャラが最高ランクの星6まで覚醒可能ということです。
能力差は多少あるにしても、好きなキャラを育てられるというのは嬉しいですよね。
能力だけでなく、イケメン、美少女などデザインも魅力的ですから、お気に入りのキャラを育てていきましょう。
頭を使うゲームが好きな人に強くおすすめしたいゲームでした。
オススメポイント!
- 戦略性の高さがウリのSRPG
- キャラがログボで配られるので、ガチャの引きが悪くてもそれなりに遊べる
- 全キャラが最高ランクまで覚醒可能
5位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている
6位:崩壊3rd


崩壊3rdは、これ以上ない程のクオリティを実現したアクションRPGです。
僕がプレイして最初に出た感想は、「あ、これヤバい」でした。
語彙力が低下する程の凄さ...プレイすればきっとわかってもらえると思います。
こんなにキャラクターがヌルヌル動くアプリはなかなかありませんよ。
しかも、よくあるお手軽操作ではなく、ちゃんとアクションさせてくれるんですよね。
キングダムハーツやデビルメイクライなど、キャラが激しく動くのに合わせてカメラもブンブン動くような派手なアクションゲームです。
敵の攻撃を綺麗に回避したときは、一定時間敵の動きがスローになります。
この間に叩き込むコンボが超気持ち良い。
さらに、キャラ覚醒中の必殺技もド派手でめちゃめちゃ気持ち良い。
スマホでこんなゲームが遊べるなんて、数年前には考えられませんでしたね。
上にある画像を見てほしいのですが、この画質で動きますからね。
決してイベントムービー中の画像ではありませんよ。
これまでクオリティとアクションのことばかりでしたが、育成やストーリーなど、RPGの楽しい要素もいっぱいです。
さらに、ガチャやクエストで入手できる「聖痕」というものがあります。
これは他のゲームでいうと装備品やスキルに当たるものです。
装備する聖痕によって能力値が上昇し、ものによっては追加スキルも付いています。
聖痕は最大3つまで装備することができるので、自分のプレイスタイルに合わせて装備しましょう。
また、操作するキャラによってもプレイの仕方が全く違っています。
初期キャラは操作しやすい打撃系で、後から解放される侍はより素早い動きをしますし、射撃系のキャラは若干慣れが必要です。
個性豊かなキャラを操り、ド派手でハイクオリティなアクションを是非とも体感してください!
おすすめポイント!
- とにかくヤバいクオリティ!!
- 派手で爽快なアクション
- キャラや聖痕を使い分ける戦略性