代表作とキャラクター
- 涼宮ハルヒの憂鬱…古泉一樹
- 黒執事…空条承太郎
- デュラララ!!…平和島静雄
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
小野大輔が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:三国志名将伝

2位:天下統一恋の乱 Love Ballad


天下統一恋の乱LBは、あの有名な戦国武将たちと甘い恋に落ちる乙女ゲームです。TVCMも放送しているので、知っている人も多いかもしれませんね。
このゲームの特徴は、キャラ1人ずつのエピソードではなく、2人セットになっているところです。
エピソードの途中にある選択肢によって、それぞれのキャラとの親密度を高めていき、最終的にどちらか一方を選ぶことになります。
どのキャラも魅力的なので、繰り返し遊びたくなっちゃいます。攻略できるキャラ以外にも魅力的な登場人物が多く、感情移入しやすいストーリーになっています。
アバターの着せ替えもあり、服装だけでなく、化粧や髪型も選べるので組み合わせが豊富。戦国時代のオシャレを楽しんでみてください。
オススメポイント!
- 2人のうちどちらかを選ぶ楽しくももどかしい選択
- 攻略キャラ以外も魅力的で、感情移入してしまうストーリー
- 戦国時代のオシャレが楽しめるアバター
3位:セフィロト


セフィロトは、様々な乙女ゲーのキャラクターが登場する、シンプルな女性向けTCG(トレーディングカードゲーム)です。
セフィロトの運営レーベルであるオトメイトが、これまでリリースしてきた様々な乙女ゲームから、人気キャラクター達がカードとして登場します!
オトメイトゲームのファンにとっては、オールスターのようなゲームですね。
各キャラに、このゲームでしか見られない専用ストーリーも用意されているので、ファンは必見です。もちろんこのゲームで初めて出会う人たちも楽しめる内容になっています。
カードゲーム自体はとてもシンプルで、攻撃するか回復するかという選択をするのみです。
戦略性が低く、ストーリーを進められるかはガチャで強いカードを引けるかに掛かっているので、普通のTCGだと思ってプレイすると相当ギャップがあります。
もともとオトメイト作品のファンの人や、乙女ゲーが好きな人には楽しめるアプリになっています。
オススメポイント!
- オトメイト作品のキャラクターが一同集結
- 各キャラにここでしか読めないシナリオが用意されている
- ゲーム自体はシンプルで遊びやすい
4位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要
5位:ドラガリアロスト


ドラガリアロストは、あの任天堂が初めて手がけたスマホRPGです。
厳密に言うとCygamesとの共同開発ではありますが、任天堂がモバイルに初参入したことでかなり話題になりました。
操作は指一本で移動から攻撃まで完結するようになっていて、かなり良いです。(ほぼ白猫プロジェクト)
ストーリーや戦闘方法などすべてが王道でハイクオリティ、The RPGという感じでした。
大きな特徴は、契約したドラゴンに変身して戦う「竜化」システムですね。
一定時間、超強力な技が使えるようになり、かなり爽快な戦闘が楽しめます。
テキスト量、ボイス量がかなり豊富で、ストーリーに入り込んで楽しめました。
そんなボイスを担当しているのは、内田真礼や斉藤壮馬、雨宮天といった有名声優たち。
お気に入りの声優さんが担当したキャラは、是非仲間にしたいところですね。
また、少しゲームを進行させるとマルチプレイやレイドバトル、ミニゲームが遊べるようになります。
一人でストーリーを進めるだけでなく、様々な楽しみ方ができるのも嬉しいですね。
ミニゲームではお金を稼ぐこともできますので、たまに遊ぶのがオススメです。
かなり高クオリティにまとまったアプリですが、逆に言えばまだ個性が薄め。
任天堂らしさやゲームの個性が、これからアップデートで出てくることを期待しています。
(十分おもしろいけど、任天堂だからハードルが上がっちゃってたかも)
オススメポイント!
- 任天堂が初めて手がけたスマホRPG
- すべてが王道でハイクオリティにまとまっている
- 声優陣が超豪華
6位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ
7位:新テニスの王子様 RisingBeat


新テニスの王子様 RisingBeatは、大人気漫画「新テニスの王子様」のキャラソンが楽しめるイケメン音楽ゲームです。
テニプリなのにテニスのゲームじゃないんかい!とツッコミたくなりますが、意外に違和感はありませんね。
越前リョーマや手塚国光など、お馴染みのキャラが登場しますし、普通のイラストの他にちびキャラも用意されています。
プレイ中は後ろでちびキャラたちが試合をするのですが、この動きがチョコマカしていて、めちゃめちゃ可愛い。
個人的にはリョーマのちびキャラがイチオシですね。
さらに、「マイスペース」という機能では、ちびキャラたちが休憩やトレーニングをする部屋を作ることができます。
設置できるアイテムはイベントやガチャで手に入りますので、好みの部屋を作ってちびキャラたちに楽しんでもらいましょう。
音ゲー自体もよくできていて、テニプリを知らない音ゲー好きでも楽しめる内容です。
システム自体はスマホ音ゲーに良くある感じで、落ちてくるノーツに合わせて、タップやスワイプ、長押しなどの操作をしていきます。
使用キャラが原作で使用する技は、曲中のスキルとして登場。(手塚ゾーンとかね)
人気キャラとの交流にドキドキしつつ、キャラソンの音ゲーも楽しんじゃいましょう。
おすすめポイント!
- キャラソンで遊べる、テニプリの音ゲー
- ちびキャラがめちゃめちゃ可愛い
- テニプリを知らなくても十分楽しめる
8位:ヴァルキリーコネクト


ヴァルキリーコネクトは、簡単ド派手スキルとレイドバトルが楽しいRPGです。
戦闘が基本オートで進むので、「RPGは難しそうで苦手」という人にもオススメできます。
戦闘中の操作は、各キャラのスキルゲージが溜まってスキルの使用と、より強力なリミットバーストを使用するときのみです。
特にリミットバーストの演出がとても派手でカッコ良いので、見逃さないようにしましょう。
キャラもそれぞれが魅力的で、攻撃の仕方も異なっています。同じリミットバーストを持ったキャラがパーティにいると連携攻撃になるので、パーティ編成を考えるのもおもしろいですね。
熱いレイドバトルも魅力的です。巨大で強力なレイドボスに他のプレイヤー達と挑むのですが、他のプレイヤーが一緒に攻撃しているのが見えて協力しているのが感じられます。
レイドバトルはスタミナ消費がありませんし、倒すとアイテムがもらえる場合もあるので、出現したら挑戦してみましょう。
オススメポイント!
- RPG初心者でも安心のオートバトル
- ド派手なリミットバーストが快感
- スタミナ消費なしのレイドバトルでアイテムゲット
9位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている