代表作とキャラクター
- 黒子のバスケ…火神大我
- ダイヤのA…伊佐敷純
- ジョジョの奇妙な冒険 ダイヤモンドは砕けない…東方仗助
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
小野友樹が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:三国志名将伝

2位:獅子の如く~戦国覇王戦記~


獅子が如く~戦国覇王戦記~は日本の戦国時代を舞台にしたシミュレーションゲームです。
このゲームは主人公が親身にしている家老が処刑されるところから始まります。
家老が処刑されたことにより立場が危うくなった主人公は、ほかの地方へ逃げ体制を固めて再起を図るといった内容のストーリーです。
逃亡先の地方を自身で選択できるので、プレイヤーの出身地付近の地方を選んだり、好きな戦国武将の出身地を選んでみたり好きなところを選択できるのも醍醐味ですね。
本作は戦闘でバンバン領地を攻めるというよりは内政に重きを置いた内容になっていて、城を強化したり城下町を活発にさせたりする必要があります。
また、内政だけ重視しすぎると敵から襲撃を受けてしまったりとバランスを考えないと上手く立ち回れないのも奥が深いですね。
登場する武将は前田利家、武田勝頼等の有名な武将のほかに、大月景秀といった知る人ぞ知る戦国時代を生きた人が多数登場します。
戦国時代に興味がある、さまざまな武将について知りたいという方にぜひともおすすめしたいゲームです。
おすすめポイント!
- 内政に重きを置いたシミュレーションゲーム
- 武将、兵士を育てて領地を広げよう
- 有名武将だけでなく、その時代を生きた武将も多数登場
3位:天下統一恋の乱 Love Ballad


天下統一恋の乱LBは、あの有名な戦国武将たちと甘い恋に落ちる乙女ゲームです。TVCMも放送しているので、知っている人も多いかもしれませんね。
このゲームの特徴は、キャラ1人ずつのエピソードではなく、2人セットになっているところです。
エピソードの途中にある選択肢によって、それぞれのキャラとの親密度を高めていき、最終的にどちらか一方を選ぶことになります。
どのキャラも魅力的なので、繰り返し遊びたくなっちゃいます。攻略できるキャラ以外にも魅力的な登場人物が多く、感情移入しやすいストーリーになっています。
アバターの着せ替えもあり、服装だけでなく、化粧や髪型も選べるので組み合わせが豊富。戦国時代のオシャレを楽しんでみてください。
オススメポイント!
- 2人のうちどちらかを選ぶ楽しくももどかしい選択
- 攻略キャラ以外も魅力的で、感情移入してしまうストーリー
- 戦国時代のオシャレが楽しめるアバター
4位:三国志グローバル

5位:イケメン王子

6位:エースアーチャー


エースアーチャーは「レッド:プライドオブエデン」で有名なYOOZOO Gamesが送る新作放置RPGです。
本アプリの特徴は戦闘システムがシューティングゲームになっているところになります。戦闘中は画面をタップすることで攻撃をすることが可能です。
また、武器の強さと画面の連打速度によって1秒間に与えられるダメージが決定されます。
最大攻撃回数は筆者確認で16回/sでしたが、もしかしたら最大フレームレートと同じ回数攻撃できるのではないでしょうか。
筆者の連打速度は某名人とタイ記録となってしまいましたが、連打速度の高みを目指してみるのも一つの楽しみ方ですね。
これだけだと、「どこが放置RPG?」と疑問に思ってしまいますが、ちゃんと放置要素も存在します。
主人公に矢筒を装備させることによって自動で攻撃が可能です。
攻撃回数は矢筒のステータスに影響されるので、できるだけ回数が多い物を装備させたいですね。
もちろん、自動攻撃中に割り込みでタップによる攻撃を行うことができるので、攻撃力が足りない場合でも自力で上げることができます。
他にもオフライン放置という機能が存在しており、戦闘をしていない状態やエースアーチャーを起動していない状態でも経験値やアイテムを入手することが可能です。
時間がある時にがっつりプレイして、忙しい時はログインだけ行うといったメリハリのついたプレイングができるので、実生活の忙しさによるレベルの差というものはあまり感じないのではないでしょうか。
本アプリは2020年8月20日にリリースされたばかりのアプリになるので、今後追加される要素にも期待が高まりますね。
オススメポイント!
- 新感覚シューティングRPG
- 連打速度の限界に挑める戦闘システム
- 自動攻撃、オフライン放置で時間が取れない時でも安心
7位:茜さすセカイでキミと詠う


茜さすセカイでキミと詠うは、イケメンたちを助けながら戦い、世界を救う乙女パズルRPGです。
乙女ゲームの定番システムと言えば、シナリオを読み進めて親密度を高めていくというものですよね。
このゲームもシナリオを進めるのは同じですか、特徴的なのが「戦闘」です。
シナリオの途中で敵が出現し、イケメンたちと協力して倒していきます。
プレイヤーはシンプルな3マッチを解いて、攻撃を手助けしたり、傷ついたキャラを回復させる
難しい操作は必要ありませんので、こういったゲームに慣れていない人でも簡単に遊べますね。
登場するキャラは60人以上!全員に豪華な声優さんの声が付いています。
また、キャラは基本的に日本の偉人たちになっていて、その見た目や能力も実際の人物を想像させるものです。
歴史上の人物も多く出てきますから、レキ女にもオススメですね。
キャラの個性も様々で、優しい草食系からオラオラ系、定番のクールなイケメンなどが揃っています。
好きなキャラでパーティが組めますので、お気に入りを見つけましょう。
ストーリーは本編の他に、キャラごとの個別ストーリーもあります。
お気に入りのイケメンと仲良くなって、ニヤニヤしちゃってください。
定番の乙女ゲーに飽きてきた人には、特にオススメできるアプリです。
オススメポイント!
- ドキドキのシナリオ + 戦闘の新しい乙女ゲーム
- イケメンたちは全員日本の偉人たち
- 豪華声優陣によるキャラクターボイス
8位:TRAHA


TRAHAはNEXONが送るスマートフォン専用MMORPGです。
プレイヤーは超能力者(通称TRAHA)の一人となり、ヴァルカンもしくはナイアドといった陣営に属して、戦いを繰り広げられます。
本作の特徴はなんといっても、グラフィックに「Unreal Engine 4」を採用しているところでしょう。
動作が軽量ながらもグラフィックがきれいなので、TRAHAの広大な世界を十二分に楽しめますね。
また、キャラクリエイトもとても充実しており、身長や体躯の調整はもちろん、目の位置や大きさなどの細かいところまで変えることができるので、自分の好みのキャラを作ってみてはいかがでしょうか。
そして、今までになかったシステムとして「インフィニティクラス」というものがあります。
従来のMMORPGでは使用する武器種を変更する場合に、クラス変更をする必要がありました。
戦争などの大規模なPvPにおいてもクラスごとに役割が決まっているので、例えば「戦士などの前線職が味方のサポートをする」といったことはとても難しいでしょう。
この「インフィニティクラス」というのは、シームレスで使用する武器種を変更することができます。
ですので、状況に応じた戦いはもちろんその瞬間の気分で戦闘スタイルを変えたりかなりフレキシブルな対応が可能です。
ここでは語りきれないほどの要素がこのTRAHAには存在しますので、ぜひともこの世界を体験してみてはいかがでしょう。
オススメポイント!
- グラフィックエンジンによる動作が軽量ながらも美麗なグラフィック
- 細かいところまで変更可能なキャラクリエイト
- インフィニティクラスによるフレキシブルな戦闘
9位:FFBE幻影戦争 WAR OF THE VISIONS


FFBE幻影戦争は、FFBEの世界観を引き継いだシミュレーションRPGです。
FFタクティクスはスーファミの時代から人気がありますし、本作もかなり楽しくプレイできました。
本作の特徴はFFらしい育成システムです。
ユニットそれぞれに育成ボードがあり、進め方によって違った育ち方をします。
その途中で新しいジョブやアビリティがアンロックされるので、ユニットの育て方に個性が出ますね。
コンシューマゲームでもSRPGを遊んできた方でも、じっくり楽しめる分厚いシステムです。
戦闘も単調にならず、戦略的に楽しめました。
移動して攻撃するというターン制の定番バトルですが、豊富なアビリティ、召喚獣、リミットバーストなど選択肢が豊富。
さらにマップの高低差や敵の特性なども考える必要があり、単調な戦いでは雑魚キャラにもやられてしまいます。
また、ストーリーに関わる部分にはCGムービーが挟まるのも良かったです。
単調にストーリーを進めるだけでなく、高品質なムービーを見ることでよりストーリーに入り混むことができました。
キャラや世界にも愛着が湧きますし、RPGには必要な要素ですよね。
そんなキャラに声を吹き込んだのは、小野賢章や梅原裕一郎、安野希世乃といった有名声優たち。
壮大なBGMも聴けますし、ぜひサウンドはONでプレイしましょう。
唯一難点を挙げるとすると、課金ゲー感が出ているということですね。
筆者は一人でゆったりプレイしたので感じませんでしたが、マルチプレイをすると特に感じることになります。
課金前提、もしくは一人でゆったり楽しむという心構えをしておくのがオススメの楽しみ方です。
オススメポイント!
- FFBEの世界をより味わえる本格タクティカルRPG
- FFらしく分厚いユニット育成
- 豪華な声優陣
10位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ