代表作とキャラクター
- ヒナまつり…マオ
- 月刊少女野崎くん…佐倉千代
- がっこうぐらし!…恵飛須沢胡桃
2023年03月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
小澤亜李が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:キングスレイド


キングスレイドは、ガチャを廃止して王道回帰したスマホRPGです。
スマホのRPGといえば、レアな強キャラが出るまでガチャを回し続けるというイメージが定着していますよね。
しかしそんな中、キングスレイドはガチャを廃止し、冒険の中で仲間が増えていくというRPG本来のシステムに回帰しました。
仲間を増やすには、ストーリーを進めるか、アイテムを使用してスカウトするか、NPCに声をかけて引き入れるかの3種類です。
プレイ開始時はなかなか仲間が増えず違和感を感じましたが、よく考えると、もともとRPGはそういうゲームだったんですよね。
また、このゲームはとにかく冒険している感が強いゲームです。
移動はオートですが、ちゃんとマップを移動しますし、キャラクターがよく動いてくれます。
ガチャが無く、流れでしか仲間が増えないというのも、冒険感を出すための工夫ですね。
さらに、スキルの演出もキャラ固有のものになっています。
開発者や運営のこだわり、愛が感じられますよね。
そして気になる戦闘は、基本的にオートで進行し、プレイヤーが操作するのはスキルの発動時です。
スキルはマナを消費して発動させるもので、キャラそれぞれに固有のスキルが割り当てられています。
スキルやタイミング次第で敵の攻撃をキャンセルさせたり、ターゲットを分散させたりすることも可能です。
個人的に感動したのが、キャラが全員最高ランクまで育つという点。
他のゲームだと、星5まで育つキャラが決まっていることがほとんどですよね。
明らかな強キャラというのも存在していないので、それぞれの個性を活かし、敵に合わせた戦略を取るのが重要です。
キャラはレベルが上がっていく他、「特性」をセットしたり、装備品を持たせることで強くなります。
同じキャラでも特性などによって違った能力を発揮するので、育てがいがありますよね。
キングスレイドの魅力は、王道のRPGらしさと運営の愛です。
遊んでいて懐かしい気持ちになったのは、このキングスレイドとアナザーエデンくらいですね。
どちらも僕の好きなタイトルですが、共通していると感じるのが運営や開発者のRPG愛です。
正直他のアプリからは「ガチャを回させたい」的な欲望を感じてしまいます。
しかしこのキングスレイドはそもそもガチャがありませんし、初期キャラも最高ランクまで育てることが可能です。
悪くいえば普通のRPGなんですが、その素朴さや「RPGって本当はこうだったよね」と思えるのが、キングスレイドの大きな魅力ですね。
スマホゲームに慣れてしまった人にこそ、原点回帰でプレイしてほしいゲームです。
おすすめポイント!
- ガチャ廃止によって強まった冒険感
- キャラが全員最強ランクまで育つ
- RPGでこうだったな...という感動
2位:ブラック・サージナイト

3位:Ash Tale-風の大陸-


Ash Taleは、絵本風なファンタジーの世界を自由に旅する、MMORPGです。
最近MMOが流行していますが、そのほとんどがダークでリアルな世界観なので、ポップな雰囲気はレア。
内容は王道のMMORPGで、クエストをこなしてお金や経験値を集め、成長していきます。
物を届けるなどのおつかいクエストはオートで進めることができるので、ながらでプレイできるのが嬉しいですね。
他のMMOは、雑魚キャラでも行動パターンを見切る必要がありますが、このゲームは難易度低め。
操作性が良いのもあって、戦闘はかなりプレイしやすい印象でした。
雰囲気や難易度を含め、ストレスなく楽しめるので、MMO初心者にオススメです。
Ash Taleには「守護」と呼ばれる生き物が登場します。
守護は乗って一緒に戦ったり、ときにはその守護の姿になって強力な技を繰り出すことも可能です。
また、イベントが発生した際には結構な頻度で3Dアニメが流れます。
ここで驚いたのが「動画再生中にコメントが流れる」という点です。
イベントの動画にはコメントができるようになっており、そのコメントがニコニコ動画のように流れます。
他プレイヤーの反応が楽しめますし、MMOらしい繋がりも感じられますよね。
もちろんパーティを組んで遊ぶことができますので、強力なボスにはみんなで挑むのが良いです。
個人的にスマホMMOの中ではかなりお気に入りのアプリでした。
オススメポイント!
- 絵本風でポップな世界を旅できるMMORPG
- MMO初心者でもプレイしやすい雰囲気、操作性
- 動画中にニコ動風のコメントが
4位:幻獣契約クリプトラクト


幻獣契約クリプトラクトは、ファンタジー世界で巨大な幻獣へと立ち向かう王道RPGです。重厚なストーリーがナレーションベースで進むため、絵本の世界を旅しているような気分になります。
戦闘はRPG定番のターン制で、特徴的なのは属性の相性がわかりやすいということです。行動するキャラの属性に合わせて、敵キャラの上に相性のマークが浮かび上がります。
できるだけ相性の良い敵を狙ったほうが良いですし、相性の悪い敵はこちらの弱点でもあるので注意しましょう。
どのキャラにも固有のスキルがあります。スキルは攻撃だけでなく、回復や蘇生もあって幅広いので、バランスよくパーティを組みましょう。
他プレイヤーのキャラを1体クエストに連れて行けるので、ガチャで強いキャラが出なくてもなんとかなります。
対人戦やギルド戦もあり幅広く遊べるRPG、ぜひプレイしてみてください。
オススメポイント!
- 重厚なストーリーと絵本のような語り口
- 属性相性がわかりやすく、シンプルな戦闘
- 対人戦など、幅広く遊べるゲームシステム
5位:ソードマスターストーリー

6位:ブレイブソード×ブレイズソウル

7位:デスティニーチャイルド


デスティニーチャイルドは、株式会社STAIRSが送るRPGゲームです。
ストーリーは「魔族である主人公が、魔王候補に選ばれしもべとなる悪魔達(チャイルド)を率いて嫌々ながら巻き込まれる。」といった内容になっています。
主人公はどうでもいいのですが、このゲームに登場するチャイルド達がエロスに満ち溢れており、Live2Dも実装されているので艶めかしく動くのです。
それもそのはず、PS2のソフト「マグナカルタ」のキャラデザインを担当したキム・ヒョンテ氏が本作のデザインを担当しています。
マグナカルタはキャラデザインは良かったという評価をよく見かけました。
キャラデザインもあり、胸がなくても脚がとにかくムッチリしているキャラが多いので、脚フェチにはたまらないゲームですね。
キャストは、小清水亜美氏や黒沢ともよ氏ら豪華声優が多数参加しているので、声優ファンにもたまらない作品となっています。
また、小清水亜美氏に至っては過去の出演作とは全くイメージの違うキャラを担当しているので、違った一面を見れるのはこの作品だけでしょう。
本作は漫画も連載していて、ゲームダウンロード中は1話丸ごと見ることができます。
ダウンロード時間も結構長めなので、その間にデスティニーチャイルドの世界観を知れるのは良い所です。
続きが気になってしまった場合は漫画版を読み進めるのも良いですね。
オススメポイント!
- 体型に関わらず女キャラがエロい
- 豪華声優を多数起用
- ゲームだけでなく漫画も連載中
8位:アッシュアームズ‐灰燼戦線‐


アッシュアームズ-灰燼戦線-は戦車や戦闘機を擬人化したシミュレーションゲームです。
艦これであれば主役はあくまで船で、空母や戦艦に付随する艦上機や艦載機は精霊が載っている設定で、擬人化はされていませんでした。
本作は今までなかった戦車や戦闘機を擬人化し、陸戦と空戦どちらも行うという新しい戦闘システムとなっています。
1部隊最大6体編成可能で陸ユニット、空ユニット共に最大4体まで編成できるので、3体ずつバランスよく編成するか、どちらかに特化した編成をすることが可能です。
また、陸ユニットは前線で活躍する駆逐戦車や強力な後方支援を行う自走砲、空ユニットは航空機を攻撃する戦闘機や陸ユニットの支援をする爆撃機といった役割を持っています。
ですので、制空権を奪いに行く編成や地上戦に特化した編成といったその人が思う最強の組み合わせが可能です。
ユニットが美少女に擬人化しているので、ビジュアルで編成を決めるのも良いですね。
戦車によっては幼女キャラにごつい装甲がついていたりするので、そのようなギャップ好きな人にはたまらないでしょう。
オススメポイント!
- ありそうでなかった戦車・航空機の擬人化ゲーム
- 陸・空でユニットが分かれていて編成の幅が広い
- ごつい装甲の幼女や羽のついた美少女などビジュアルが豊富
9位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている