代表作とキャラクター
- 魔法科高校の劣等生…吉田幹比古
- ガンダムビルドダイバーズ…ナナセ・コウイチ
- セイレン…嘉味田正一
2023年06月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
田丸篤志が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:キングスレイド


キングスレイドは、ガチャを廃止して王道回帰したスマホRPGです。
スマホのRPGといえば、レアな強キャラが出るまでガチャを回し続けるというイメージが定着していますよね。
しかしそんな中、キングスレイドはガチャを廃止し、冒険の中で仲間が増えていくというRPG本来のシステムに回帰しました。
仲間を増やすには、ストーリーを進めるか、アイテムを使用してスカウトするか、NPCに声をかけて引き入れるかの3種類です。
プレイ開始時はなかなか仲間が増えず違和感を感じましたが、よく考えると、もともとRPGはそういうゲームだったんですよね。
また、このゲームはとにかく冒険している感が強いゲームです。
移動はオートですが、ちゃんとマップを移動しますし、キャラクターがよく動いてくれます。
ガチャが無く、流れでしか仲間が増えないというのも、冒険感を出すための工夫ですね。
さらに、スキルの演出もキャラ固有のものになっています。
開発者や運営のこだわり、愛が感じられますよね。
そして気になる戦闘は、基本的にオートで進行し、プレイヤーが操作するのはスキルの発動時です。
スキルはマナを消費して発動させるもので、キャラそれぞれに固有のスキルが割り当てられています。
スキルやタイミング次第で敵の攻撃をキャンセルさせたり、ターゲットを分散させたりすることも可能です。
個人的に感動したのが、キャラが全員最高ランクまで育つという点。
他のゲームだと、星5まで育つキャラが決まっていることがほとんどですよね。
明らかな強キャラというのも存在していないので、それぞれの個性を活かし、敵に合わせた戦略を取るのが重要です。
キャラはレベルが上がっていく他、「特性」をセットしたり、装備品を持たせることで強くなります。
同じキャラでも特性などによって違った能力を発揮するので、育てがいがありますよね。
キングスレイドの魅力は、王道のRPGらしさと運営の愛です。
遊んでいて懐かしい気持ちになったのは、このキングスレイドとアナザーエデンくらいですね。
どちらも僕の好きなタイトルですが、共通していると感じるのが運営や開発者のRPG愛です。
正直他のアプリからは「ガチャを回させたい」的な欲望を感じてしまいます。
しかしこのキングスレイドはそもそもガチャがありませんし、初期キャラも最高ランクまで育てることが可能です。
悪くいえば普通のRPGなんですが、その素朴さや「RPGって本当はこうだったよね」と思えるのが、キングスレイドの大きな魅力ですね。
スマホゲームに慣れてしまった人にこそ、原点回帰でプレイしてほしいゲームです。
おすすめポイント!
- ガチャ廃止によって強まった冒険感
- キャラが全員最強ランクまで育つ
- RPGでこうだったな...という感動
2位:イケメン源氏伝 あやかし恋えにし


イケメン源氏伝 あやかし恋えにしは鎌倉時代を舞台にした恋愛ゲームです。
タイトルを見ると察しの良い方はきっとお気付きでしょう。
本作はスマホ恋愛ゲームの金字塔である「イケメンシリーズ」の一作となっており、7周年記念作品と銘打ってリリースされました。
舞台は源頼朝が統治した鎌倉時代となっており、死んでいたはずの義経が生きていたというifストーリーが繰り広げられます。
武将は源頼朝、源義経をはじめとした歴史的に有名な武将達が登場し、サブタイトルにあるように玉藻、鞍馬といった妖怪(あやかし)や陰陽師である安倍泰親も伴侶として選択可能です。
陣営も幕府、反乱軍、朝廷という風に分かれているので選択した人物により、それぞれの陣営で違った目線でストーリーを楽しめるのもいいですね。
キャストは浪川大輔、子安武人(敬称略)ら豪華声優陣が起用されており、声優ファンにもお勧めとなっています。
ストーリーは2019年8月20日リリースともあり、源頼朝、玉藻、武蔵坊弁慶の三人のみ選択可能ですので、今後のアップデートでのストーリー開放に期待ですね。
おすすめポイント!
- 舞台は義経が生きている世界線の鎌倉時代
- 陣営ごとにストーリーが広げられ、違う目線で物語を追える
- 一度は名前を見たことがあるような超豪華声優陣を起用
3位:A3!


A3!は、売れない劇団をイケメンたちと共に育てていく乙女シミュレーションゲームです。
東京郊外にある「ビロードウェイ」を舞台に、売れないイケメン劇団員たちとの交流や、育成を進めていきます。
プレイヤーは劇団の総監督として、主人公やその仲間たちを育て、劇団を大舞台へと導いていくというストーリーです。
ゲームシステムは難しくなく、普段ゲームをしない女性でも遊びやすいアプリになっています。
基本的な流れは、稽古でキャラを育成して公演を成功させていくというものです。
稽古するごとにイケメンたちが話しかけてくれるので、いちいちドキドキしちゃいますね。
イケメンな劇団員たちは、ガチャで手にいれることができます。
公演には「成功ライン」が設けられていますが、レアなキャラはそのためのポイントが高いので、ぜひとも手に入れたいところですね。
もちろん、しっかり育成すればレアキャラがいなくてもクリアできます。
愛を持ってこまめにログインし、稽古をつけて育ててあげるのが重要です。
こういった乙女ゲームには、豪華な声優陣が付き物ですが、このアプリも例外ではありません。
浅沼晋太郎や江口拓也、置鮎龍太郎など、有名な声優がイケメンキャラたちの声を担当しています。
彼らとは苦楽をともにする仲ですから、甘いささやきだけではなく、弱った姿も見ることができますね。
他の恋愛メインの乙女ゲームとは一味違った、イケメンたちとの交流を楽しみましょう。
おすすめポイント!
- イケメン劇団員を育成する新しい乙女ゲーム
- 酸いも甘いも共にできる
- イケメンキャラの声は豪華な声優陣が担当
4位:夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)


夢王国と眠れる100人の王子様(夢100)は、パズルRPGと乙女ゲーを掛け合わせた、全く新しいゲームです。
夢100はユーザー数が非常に多く大人気なのですが、プレイしてみるとその理由がよくわかります。それは、「ゲーム性の高さ」と「圧倒的なキャラ数」です。
多くの乙女ゲーがシナリオを読むだけですが、夢100ではパズルRPGを楽しむことができます。パズルの操作はシンプルですので、ツムツムなどをプレイしたことがあれば問題ないレベルでした。
また、キャラのレベルが上がると、そのキャラの特別シナリオが解放されていきます。お気に入りのキャラでパーティを組んで、ドキドキのシナリオを読み進めましょう。
登場人物はアプリ名にもある通り、総勢100名の王子様たちです。しかも驚きなのが、全員にボイスが付いているというところです。
他のアプリではキャラ数が多くても、まだシナリオが用意されていないということも多いので、とても豪華なゲームだということがわかります。
ストーリーは他に比べるとあっさり目ですが、それでも個性的で豪華でおすすめのアプリです!
オススメポイント!
- パズルRPG × 乙女ゲーという新しい組み合わせ
- 総勢100名という圧倒的なキャラ数
- しかも全員に声優のボイス付きという豪華さ
5位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている