代表作とキャラクター
- NARUTO…犬塚キバ
- 戦刻ナイトブラッド…上杉謙信
- イケメン戦国◆時をかけるが恋は始まらない…豊臣秀吉
2023年06月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
鳥海浩輔が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:三国志名将伝

2位:キングダム オブ ヒーロー


キングダムオブヒーローは様々な英雄達が登場するSRPGです。
プレイヤーは、様々な作品に引っ張りだこな「アーサー」と共にアヴァロン王国の復興を目指します。
キャラクター主人公である「アーサー」をはじめ、アーサー王伝説に登場する泉の乙女「ヴィヴィアン」や旧約聖書に登場する「ガブリエル」といった聞いた事がある人物、天使、悪魔たちが登場します。
ゲームシステムはシンプルな移動が最大3人編成の6角形ストラテジーです。
バトルゾーンは非常に狭く高低差という概念がないので、属性相性やキャラのパラメーターが物を言います。
しかし、魔法や弓を使うような遠距離キャラは1マスはさまないと攻撃できないようになっているので、パーティ編成はある程度考えないと懐に潜り込まれて完封されるでしょう。
本作の特徴は、すべてのキャラが最高レアレベルの性能になれるという所です。
キャラのレア度が変わるといえば、Fate/Grand Orderでは手に入る数が限られているアイテムを使ってキャラレア度+1ぐらいの性能にしかならず、いくら全てのキャラが強い、使えるとは言われてもHP面で不安が残るような感じでした。
しかし、このゲームではいくら初期のレア度が低くても、時間さえかけてしまえば最高レアと同じくらいの性能を持つキャラにすることができるので、お気に入りのキャラがパラメーター面で死ぬというような悲しいことはありません。
低レアリティでも最終的にものすごく強くなるので、お気に入りのキャラを見つけたら積極的に育てるのもいいですね。
オススメポイント!
- 聖書や神話から多数の英雄が登場
- バトルゾーンが狭く戦いがスピーディ
- 全てのキャラを最高レアまで育てられる
3位:幻獣契約クリプトラクト


幻獣契約クリプトラクトは、ファンタジー世界で巨大な幻獣へと立ち向かう王道RPGです。重厚なストーリーがナレーションベースで進むため、絵本の世界を旅しているような気分になります。
戦闘はRPG定番のターン制で、特徴的なのは属性の相性がわかりやすいということです。行動するキャラの属性に合わせて、敵キャラの上に相性のマークが浮かび上がります。
できるだけ相性の良い敵を狙ったほうが良いですし、相性の悪い敵はこちらの弱点でもあるので注意しましょう。
どのキャラにも固有のスキルがあります。スキルは攻撃だけでなく、回復や蘇生もあって幅広いので、バランスよくパーティを組みましょう。
他プレイヤーのキャラを1体クエストに連れて行けるので、ガチャで強いキャラが出なくてもなんとかなります。
対人戦やギルド戦もあり幅広く遊べるRPG、ぜひプレイしてみてください。
オススメポイント!
- 重厚なストーリーと絵本のような語り口
- 属性相性がわかりやすく、シンプルな戦闘
- 対人戦など、幅広く遊べるゲームシステム
4位:原神

5位:イケメン戦国◆時をかける恋


イケメン戦国◆時をかける恋は、戦国時代にタイムスリップしてしまい、改変された時代を生き、武将との絆を深める乙女ゲーです。
このゲームのシナリオの特徴的な点は、一緒に現代からタイムスリップしてしまったキャラがいるというところです。
そのキャラがストーリー上でも大きな役割を果たし、主人公を手助けしてくれます。武将だけでなく、このキャラも攻略対象というのもおもしろいですね。
さらにこのゲームには、「姫磨き」というシステムがあります。主人公の魅力を高めるというものなのですが、姫磨きに成功すると、限定のボイスを聞くことができます。
本編以上に甘いセリフも用意されていますので、がんばって魅力を磨いていきましょう。
武将たちも個性豊かでとても魅力的です。戦国ものの中でも人気作品ですので、ぜひプレイしてみてください。
オススメポイント!
- 歴史が改変された世界という設定、シナリオが惹きつけられる
- 限定ボイスが多数収録で声優ファンにオススメ
- 史実に基づきつつ、イケメンになった武将が魅力的
6位:天下統一恋の乱 Love Ballad


天下統一恋の乱LBは、あの有名な戦国武将たちと甘い恋に落ちる乙女ゲームです。TVCMも放送しているので、知っている人も多いかもしれませんね。
このゲームの特徴は、キャラ1人ずつのエピソードではなく、2人セットになっているところです。
エピソードの途中にある選択肢によって、それぞれのキャラとの親密度を高めていき、最終的にどちらか一方を選ぶことになります。
どのキャラも魅力的なので、繰り返し遊びたくなっちゃいます。攻略できるキャラ以外にも魅力的な登場人物が多く、感情移入しやすいストーリーになっています。
アバターの着せ替えもあり、服装だけでなく、化粧や髪型も選べるので組み合わせが豊富。戦国時代のオシャレを楽しんでみてください。
オススメポイント!
- 2人のうちどちらかを選ぶ楽しくももどかしい選択
- 攻略キャラ以外も魅力的で、感情移入してしまうストーリー
- 戦国時代のオシャレが楽しめるアバター
7位:ブラウンダスト


ブラウンダストは、配置と組み合わせがカギを握る、超戦略的SRPGです。
このゲームの魅了のほとんどは、戦略的な戦闘に詰まっています。
戦闘は配置フェーズとバトルフェーズに分かれており、配置が完了した時点で戦闘開始。
慣れるまでは手探りになりがちですが、各キャラの効果や敵の動きが読めるようになると、一気に面白くなります。
攻撃範囲やサポート範囲、特殊能力などが異なっているため、編成や配置がかなり重要です。
せっかくのバフも、範囲にキャラがいなければ意味がありませんよね。
編成が終われば、バトルフェーズは完全オートで進んでいきます。
最近では戦闘が自動というのは当たり前ですが、配置フェーズのおかげで退屈さがかなり解消されていますね。
この戦略性はPS2、PSPで発売された名作「ヴィナス&ヴレイブス」(個人的に大好きな作品)に通じる面白さでした。
また、RPGということで、ストーリーもしっかり用意されています。
ストーリーに沿って仲間も増えていきますが、ログインボーナスなどでもキャラが配られるので、序盤のクエストは楽々ですね。
個人的に嬉しかったのは、全キャラが最高ランクの星6まで覚醒可能ということです。
能力差は多少あるにしても、好きなキャラを育てられるというのは嬉しいですよね。
能力だけでなく、イケメン、美少女などデザインも魅力的ですから、お気に入りのキャラを育てていきましょう。
頭を使うゲームが好きな人に強くおすすめしたいゲームでした。
オススメポイント!
- 戦略性の高さがウリのSRPG
- キャラがログボで配られるので、ガチャの引きが悪くてもそれなりに遊べる
- 全キャラが最高ランクまで覚醒可能
8位:セフィロト


セフィロトは、様々な乙女ゲーのキャラクターが登場する、シンプルな女性向けTCG(トレーディングカードゲーム)です。
セフィロトの運営レーベルであるオトメイトが、これまでリリースしてきた様々な乙女ゲームから、人気キャラクター達がカードとして登場します!
オトメイトゲームのファンにとっては、オールスターのようなゲームですね。
各キャラに、このゲームでしか見られない専用ストーリーも用意されているので、ファンは必見です。もちろんこのゲームで初めて出会う人たちも楽しめる内容になっています。
カードゲーム自体はとてもシンプルで、攻撃するか回復するかという選択をするのみです。
戦略性が低く、ストーリーを進められるかはガチャで強いカードを引けるかに掛かっているので、普通のTCGだと思ってプレイすると相当ギャップがあります。
もともとオトメイト作品のファンの人や、乙女ゲーが好きな人には楽しめるアプリになっています。
オススメポイント!
- オトメイト作品のキャラクターが一同集結
- 各キャラにここでしか読めないシナリオが用意されている
- ゲーム自体はシンプルで遊びやすい
9位:キャラバンストーリーズ


キャラバンストーリーズは、広大な世界を舞台に旅をする王道のRPGです。
舞台となる世界「イアル」には、ヒューマンやエルフ、ドワーフといった様々な種族が共存しています。
プレイヤーが操作するのは、この種族の中から1種類を選び、キャラメイクしたオリジナルのキャラです。
種族によって能力や戦い方が異なりますので、自分の遊び方にあったものを選びましょう。
また、選ぶ種族で序盤のクエストも変わります。
より世界観を楽しみたい方は、様々な種族でプレイしてみてください。
戦闘は基本的にオートで進行します。
プレイヤーが操作するのは、キャラ固有のスキルを使用するときです。
強攻撃や範囲攻撃、回復など多彩なスキルがありますので、チャンスを見逃さずに使いましょう。
普通にエンカウントするモンスターも意外に弱くないので、HPの減りには気を配りたいですね。
また、マップの移動は基本的に操作するのですが、面倒なときには移動もオートにすることが可能です。
オートモードだと目的地にまっすぐ移動してくれるのですが、その間はモンスターとエンカウントしないため、レベル上げができません。
レベルに余裕がないときは、マニュアル操作でできるだけ戦闘を重ねましょう。
そして、キャラバンストーリーズの最も特徴的なシステムが「キャラバン」です。
キャラバンはキャラクターたちの家になる他、移動や戦闘も手助けしてくれる大切な仲間でもあります。
キャラクターと一緒にキャラバンも育て、快適な冒険を楽しみましょう。
オススメポイント!
- 種族を選んでキャラメイクする、王道RPG
- マニュアル/オートが選べる移動システム
- 独自システムのキャラバンが魅力的
10位:黒騎士と白の魔王


黒騎士と白の魔王は、声優やアニメーションが超リッチなARPG(アクションRPG)です。
ストーリー中の要所では、TVアニメにも勝るクオリティのアニメーションを観ることができます。もちろんフルボイスですので、是非音声をONにして観てくださいね。
戦闘の仕方はとてもシンプルです。様々なスキル(キャラ)のカードでデッキを組み、そのスキルを駆使して敵を倒していくのですが、意外と奥が深く、戦略性があります。
スキルにはそれぞれ消費MPと待機時間が設定されており、強力なスキルほど待ち時間が長く、MPも多く消費します。
プレーヤーはスキルを使用する順番を戦闘中に決めるのですが、待ち時間が長いスキルを先に選ぶと攻撃が止まって時間をロスしてしまうので、各スキルの特性を覚えておく必要があります。
スキルを使用して実際に攻撃してくれるアバターは、豊富なパーツから作ることができます。簡単だけど奥深い戦闘を体験してみてください。
オススメポイント!
- TVアニメに負けないストーリーアニメーション
- 操作がシンプルで入りやすい
- 奥深い戦闘システムで、戦略がとても重要