代表作とキャラクター
- DAYS…猪原進
- アルスラーン戦記…キシュワード
- 弱虫ペダル…金城真護
2023年09月のおすすめゲームアプリ!放置少女!

放置少女は、放置している間にも自動で戦い成長する、美少女系放置ゲームです。
プレイしてまず感じたのは、キャラがみんなかわいいということ。
登場するキャラは全て美少女で、しかも動いたりいろいろと揺れたりします。
戦闘はアプリ起動中も閉じている間も、常に進んでいます。
勝手に戦い、勝手にレベルアップしてくれるなんて、まるでキャラクターが生きているみたいですよね。
キャラクターたちには声もついているので、愛着も湧いてきます。
このゲームに難しいルールは無く、キャラの強化や装備を考えれば良いだけなので、遊び方は非常にシンプルです。
さらに、ある程度レベルが上がると、闘技場が解放され、対人戦を楽しむことができるようになります。
ガチャなどで入手できる個性豊かなキャラで自分だけのパーティを組み、対人戦に挑んでみましょう。
基本の遊び方は「放置するだけ」ですが、意外にやり込み要素もあるので、ゲーム初心者からゲーマーまで楽しめるアプリです。
安元洋貴が声優キャラで出演しているソシャゲ・スマホゲームアプリランキング!
1位:三国志名将伝

2位:謀りの姫:Pocket

3位:イケメン王子

4位:ラストクラウディア


ラストクラウディアは、2Dキャラが3D空間を駆けて戦う懐かしい王道RPGです。
このゲームをプレイしてまず感じたのが、懐かしさでした。
キャラクターがドット絵なのですが、これがPS2時代のテイルズシリーズを感じてちょっと嬉しかったです。
しかも主人公の名前「カイル」って。
もうテイルズ・オブ・ディスティニー2をやってる感覚です。(笑)
ダメージを受けたときの仰け反り方も本当によく似てるんですよね。
スタッフにテイルズファンがいるか、もしくはテイルズ関係者が入っているか...。
さらに、戦闘にもテイルズの香りを感じます。
アクションRPG風なシステムになっていて、敵の元への移動や通常攻撃は自動です。
途中で使用するスキルや必殺技はプレイヤーが操作するのですが、このプレイ感がテイルズに近い。
主人公の最初の技も魔神剣(もしくは蒼破刃)っぽいし。
ここまでほぼほぼテイルズの話ですが、その時代のRPGへのリスペクトが感じられて、非常に良いゲームでした。
「ちょっと前のコンシューマのRPGをスマホ用にしてみました」という雰囲気なので、RPG好きはかなり楽しめます。
初期イベントのムービーがスキップできないのには驚きましたが、これも見て欲しいという製作者の思いかもしれませんね。
最近ではスマホRPGもリッチな3Dが当然になってきていますが、正直僕はこのゲームの方が好きですね。
RPG好きのRPG好きによるRPG好きのためのRPG、是非プレイしていただきたい。
僕の中ではアナザーエデンと同率1位くらいのスマホRPGです。
オススメポイント!
- 懐かしさを感じる2D×3Dの王道RPG
- RPG愛を感じる雰囲気、システム
- 筆者が好き
5位:新 王子様のプロポーズ


新王子様のプロポーズは、王子様たちとの大人の恋を体験できる恋愛乙女ゲームです。
主人公のあなたは、シャルルという街のパン屋で働く普通の女の子。
街角でイケメン男性とぶつかってしまったことがきっかけで、王子様たちと知り合いに。
そこからなぜか同居することになり、様々なタイプの王子と仲を深めていきます。
設定はちょっと非現実的ですが、このシチュエーションはやっぱり女子の夢ですよね。
王子様たちはみんな積極的で、かなり目移りしてしまいます。
攻略できる王子様は、優しいキャラやイケオジ、クール系にツンデレ系など幅広いラインナップ。
好みのキャラを選んで、関係を深めていきましょう。
このゲームはストーリーのボリュームや内容に関する評判がよく、人気のアプリです。
イラストのレベルも高いので、目の肥えた乙女ゲームユーザーにもオススメできますね。
定番のアバター着せ替えやシークレットエピソードも用意されているので、やり込み要素もバッチリです。
このアプリで王子様と禁断の恋、楽しんでみませんか?
オススメポイント!
- 王子様たちに囲まれる夢のようなシチュエーション
- ストーリーのボリューム、内容の評判が良い
- やり込み要素が豊富
6位:ソードアート・オンライン インテグラル・ファクター


ソードアート・オンライン インテグラル・ファクターは、大人気アニメ、ソードアート・オンライン(SAO)の世界を追体験できるMMORPGです。
アニメSAOは、命がけのオンラインゲームの世界に閉じ込められた主人公たちが、脱出するためにゲームクリアを目指し戦っていきます。
このアプリでもそのストーリーは健在で、プレイヤーはその事件に巻き込まれた中の1人として、100層のボスを倒して脱出するのが目的です。
アニメのストーリーを追うことはもちろん、プレイヤーの選択次第で変わる未来もあります。
キリトやアスナ、クラインなどお馴染みのキャラが出てくるので、元のアニメが好きな人はテンションが上がるはず。
ゲーム自体も非常に良くできていて、アニメや原作ラノベをしらない人でも十分に楽しめるようになっています。
ゲームシステムはよくあるMMOで、拠点となる街でクエストを受注し、敵がいるマップやダンジョンに潜入してクエストをクリアしていくという流れです。
ある程度クエストを進めると、各階層にいるボスに挑むことができるようになります。
このボスが結構強くて、筆者は最初のボス相手に5回ほどコンティニューしました・・・・。(あのゴブリンですね)
アニメでも重要になっている「敵の攻撃パターンを読む」というのが、このゲームでも非常に重要になっていますね。
アバターの作り込みや武器選び、ソードスキル選びなども幅広く楽しむことができます。
キャラゲーだからと敬遠せず、ぜひ一度プレイしてみてください!
おすすめポイント!
- 原作に忠実なストーリーが楽しめる
- 敵の行動パターンを読まないと、雑魚キャラすら苦戦するというSAOらしい難易度
- キャラゲーの域に止まらないMMORPG
7位:アナザーエデン 時空を超える猫


アナザーエデンは、他のスマホRPGとは一線を画す、超本格的な王道RPGです。
正直言ってソシャゲでここまでRPGできるゲームは他にありません。ストーリーがしっかりあって、ちゃんとラスボスがいます。
他のスマホRPGはクエストがどんどん追加されていきますが、アナザーエデンの場合は「全クリ」がちゃんと用意されている数少ないスマホゲームになっています。
ダンジョンを探索できるというのもスマホRPGでは珍しいですね。
もちろんソシャゲなのでガチャはありますが、ログインボーナスやサブクエストでアイテムをもらえるので、無課金でも十分遊べます。
キャラクターデザインも良く、それぞれ設定もしっかりしているので、ストーリーに奥行きが出ています。
このゲームをよりおもしろくしているのがサブクエストです。
アイテムやお金を手に入れるためにやるものなのですが、中には感動的なエピソードもあってどんどんストーリーに引き込まれていきます。
他のお手軽なRPGでは満足できない方には特にオススメのゲームです。
オススメポイント!
- 全クリもダンジョン探索も有る、本当の本格王道RPG
- 無課金で全クリも可能、ガチャも十分回せる
- メインストーリーだけでなく、サブクエストでも感動
8位:ドラガリアロスト


ドラガリアロストは、あの任天堂が初めて手がけたスマホRPGです。
厳密に言うとCygamesとの共同開発ではありますが、任天堂がモバイルに初参入したことでかなり話題になりました。
操作は指一本で移動から攻撃まで完結するようになっていて、かなり良いです。(ほぼ白猫プロジェクト)
ストーリーや戦闘方法などすべてが王道でハイクオリティ、The RPGという感じでした。
大きな特徴は、契約したドラゴンに変身して戦う「竜化」システムですね。
一定時間、超強力な技が使えるようになり、かなり爽快な戦闘が楽しめます。
テキスト量、ボイス量がかなり豊富で、ストーリーに入り込んで楽しめました。
そんなボイスを担当しているのは、内田真礼や斉藤壮馬、雨宮天といった有名声優たち。
お気に入りの声優さんが担当したキャラは、是非仲間にしたいところですね。
また、少しゲームを進行させるとマルチプレイやレイドバトル、ミニゲームが遊べるようになります。
一人でストーリーを進めるだけでなく、様々な楽しみ方ができるのも嬉しいですね。
ミニゲームではお金を稼ぐこともできますので、たまに遊ぶのがオススメです。
かなり高クオリティにまとまったアプリですが、逆に言えばまだ個性が薄め。
任天堂らしさやゲームの個性が、これからアップデートで出てくることを期待しています。
(十分おもしろいけど、任天堂だからハードルが上がっちゃってたかも)
オススメポイント!
- 任天堂が初めて手がけたスマホRPG
- すべてが王道でハイクオリティにまとまっている
- 声優陣が超豪華
9位:グランブルーファンタジー(グラブル)


グランブルーファンタジーは、スマホRPGの元祖、どこまでも王道を行くシンプルなRPGです。
よくTVCMもやっていますし、アニメ化や二次創作などで盛り上がっていますので、どこかで目にしたことがありますよね。
グランブルーファンタジー(通称グラブル)は、スマホでソーシャルゲームがで始めた頃からあるアプリで、今でも多くのユーザーを抱えるゲームです。
ゲームシステムはいわゆる「ポチポチゲー」なのですが、キャラや武器、ストーリーが魅力的で、さらに運営の努力もあって長く人気を維持しています。
ストーリーは王道中の王道で、帝国に追われた謎の少女を助けた主人公が、世界を揺るがすほどの事件に巻き込まれていくというものです。
さらにゲーム全体のシステムも王道で、ガチャやドロップで強いキャラ、強い武器を手にいれて戦います。
ソーシャルゲームはよく「札束で殴り合うゲーム」などと揶揄されますが、グラブルもそれに近いものがありますね。
しかし、やはり人気を保っているのには理由があります。
それは、キャラや武器の魅力と、運営の上手さです。
キャラはとにかくイケメンだったり可愛かったりしていて、二次創作が盛り上がっています。
さらに武器も様々な設定があり、男が持つ収集欲をくすぐってくるんですよね。
そこに合わさるのが、運営が企画するイベントです。
マクドナルドとのコラボや期間限定ガチャイベントなど、ユーザーが楽しめる企画をかなり細かく開催しています。
ゲーム自体がつまらないとは言いませんが、この運営がなければ、ここまで多くのユーザーは残っていないですね。
ヘビーユーザーが多いため、クランバトルなどに今から参加するのはキツイですが、ストーリーを遊ぶ分には十分楽しめるアプリです。
オススメポイント!
- 熱狂的なファンが多い、スマホRPG界の重鎮
- キャラがカッコいい&かわいい
- 開催されるアプリ内のイベントがよくできている